ペリー提督率いる黒船艦隊が久里浜に上陸してから170周年を迎え、
4年ぶりに久里浜の町が祝祭ムードに包まれ、にぎわいます。
「よこすか開国バザール」や「水師提督ペリー上陸記念式典」も
同日開催され、夜には久里浜の夜空を彩る花火大会を
楽しむことができます。
4種類の連続花火スターマインをはじめとし、
各種打ち上げ花火が豪快に広がり、
毎年9万人の見物客でにぎわう人気の花火大会。
久里浜ペリー花火大会の穴場スポット、
さらにはアクセスや駐車場について調査します。
久里浜ペリー祭花火大会の日程
「久里浜ペリー祭花火」は、幕末の久里浜への
ペリー来航を記念して行われる”久里浜ペリー祭”の
フィナーレとして開催されます。
開催日:2023年7月15日(土曜日)
開催時間:19:30~20:00 ※小雨決行 荒天中止(順延日なし)
開催場所:ペリー公園、久里浜海岸、有料観覧席
打ち上げ数:約3500発
主催:久里浜観光協会
花火の見どころは・・・4種類の連続花火スターマイン‼
また、水面に映る花火も風情があってキレイです。
海の上なので見る場所によっては、遮るものも
ないので花火の美しさを堪能できるでしょう!
久里浜ペリー祭花火大会の穴場スポット3選!
過去の花火大会では、約9万人ほどの来場者で
大変人気な花火大会の一つです。
有料席を購入しようとしたけど、買えなかった・・
そんな人におすすめな穴場スポットを
紹介していきましょう!
・くりはま花の国
・神明小学校、中学校付近
・東京湾フェリー
くりはま花の国
24時間年中無休 入園無料の自然の地形を
生かした緑豊かな公園です。
丘の上にある「くりはま花の国」は
久里浜港を一望できる場所でもあります。
くりはま花の国にて、
— Arnorld Summerfield (@summerfield84) July 13, 2019
久里浜 花火大会 待ち pic.twitter.com/h83fYjMoD3
(出典元:Twitterより)
広い公園のため、どこから花火を見るかが
ポイントとなります。
おススメは、展望台と芝生エリア、
第2駐車場とハーブ園の間の展望スポットです。
ポピー園・コスモス園方面からは
花火がよく見えないようです。
くりはま花の国では、四季折々の花を楽しむことができ、
また一年中泳ぐことができる温水プール、
足湯、天空BBQ、遊具やボルタリング施設などが
完備されているので、一日居ても飽きない遊び場でもあります。
花火までの時間、ここで遊び倒し、
さらにはレストランもあるので食事まで済ませ、
一日の締めくくりに花火観覧するのもいいですね!
駐車場もあるので車の停め場に困ることもありません。
車で利用する場合は、横浜横須賀道路の
「佐原」ICから約4キロほどになります。
収容台数 | 入庫可能時間 | 駐車料金 | |
第1駐車場 | 普通:79台 | 午前8時〜午後5時 | 普通630円(1回) |
第2駐車場 | 普通:247台 | 午前5時30分〜午後8時30分 | 普通630円(1回) |
臨時駐車場 | 普通:102台 | 午前10時〜午後3時 | 大型2100円(1回) 普通630円(1回) |
(臨時駐車場は、繁忙期のみ開放)
駐車料金はかかりますが、入場無料ですし、
一日遊ぶことができ、ゆっくりと花火を
観覧できるスポットとあっておススメです!
住所:〒239-0832 神奈川県横須賀市神明町1番地
電話:046-833-828
神明小学校・中学校付近
地元の人に人気のスポットとなっている
神明小学校・中学校。
学校の中に入ることはできませんが、
この付近は花火をきれいに見ることができます。
京急久里浜線「京急久里浜駅」から10~15分ほどの
場所でもあるためアクセスもGood!
混雑を避けられ、ゆっくりと花火を
見ることができますし、花火が終わって
すぐ駅に向かえばスムーズに帰宅できそうです。
車でアクセスする場合、学校内に停めることは
できないため、近くのコインパーキングを利用する必要があります。
東京湾フェリー
フェリーによって花火を見るのも
一味違った楽しみ方といえます。
久里浜港からフェリーに乗船し、
千葉県の金谷港へ向かうフェリーに乗ります。
フェリーから花火を観覧すれば混雑も
避けられますし、いつもと違った花火大会の
楽しみ方ができます。
ポイントは・・・フェリーに乗る時間です。
2023年7月15日(土曜日)のダイヤがすでに決定されています
所要時間:片道約40分
久里浜港を19:15発の最終便に乗ると、
出発して15分後に花火大会が開始され、
金山港に到着すると同時に花火もフィナーレを迎えます。
19:15発のフェリーは最終便のため、
金谷港に着いてからどのようにして帰宅するのか
ということもしっかりと計画しておく必要がありますね。
東京湾フェリー(かなや丸)から久里浜ペリー祭の花火を眺める。 pic.twitter.com/HCqE4Dof5x
— ニコニコ (@2525STPBOY) July 11, 2015
(出典元:Twitterより)
フェリーから見る花火は特別感があって、
いい思い出になりそうです!
2018久里浜ペリー祭花火大会 with かなや丸 @浜金谷より pic.twitter.com/bJ3vh7uzGF
— みるく☆彡 (@milk777) July 14, 2018
(出典元:Twitterより)
久里浜港フェリー乗り場:〒239-0831 神奈川県横須賀市久里浜8丁目17-5
金谷港フェリー乗り場:〒299-1861 千葉県富津市金谷4303
久里浜ペリー祭花火大会へのアクセス
JR久里浜駅より徒歩17分
京急久里浜駅より徒歩15分
多くの人が訪れる久里浜ペリー花火大会とあって、
かなり混雑します。
JR久里浜駅・京急久里浜駅周辺は特に混雑します。
海岸通り、京急久里浜駅からペリー公園や
久里浜海岸へ向かう道は15:00~21:00まで交通規制が
実施されるので注意しておきましょう。
朝、久里浜に屋台がいっぱい準備してたんだけど、ペリー祭りなんだって(^_^;) pic.twitter.com/ni7Q8jq3MA
— がおー (@GAO_FCMA) July 14, 2018
(出典元:Twitterより)
久里浜ペリー花火大会2023の交通規制の情報は
公表されていませんが、過去の例を参考に、
時間に余裕を持って、早めに行動しておくと安心です。
久里浜ペリー祭花火会場に駐車場はある?
久里浜ペリー花火大会では、臨時で
駐車場が用意されることはありません。
交通規制もあるため、会場周辺は
車で移動しにくい状況となります。
車でのアクセスよりも電車での
アクセスの方がスムーズに移動ができそうです。
車でお越しの方は、一般の有料駐車場を
利用する必要があります。
イオン久里浜店
イオン久里浜店には、併設・提携駐車場がります。
お買い上げ金額によって
駐車料金割引サービスがあります。
当日、イオン久里浜店にてお買い上げ金額ごとに
駐車料金サービスがあります。
イオンにて食べ物や飲み物を調達し、
駐車場料金をお得にするのもいいですね。
また、イオンと提携している駐車場もありますので
イオン駐車場が満車の場合はお得ですね♪
イオン久里浜店周辺には、有料駐車場も多く
あるので下記サイトで検索してみては?
東京湾フェリー
100台収容できます。
1日:1000円
久里浜商店街タワー駐車場
60分:300円
久里浜商店街加盟店にて2000円以上
のお買い物で60分無料券あり
関連リンク:久里浜商店街タワー駐車場
イオンや久里浜商店街周辺には、多くの
駐車場がありますので、困った時はこちらの
サイトで検索してみては?

久里浜商店街を利用すると
駐車サービスもあるのでお得です♪


まとめ
久里浜ペリー花火大会2023の穴場スポット3選、
さらにはアクセスや駐車場について調査しました。
あらためてふり返ってみると・・・
久里浜ペリー花火大会は4年ぶりに
開催することが決定されています。
開催日時:2023年7月15日(土曜日) 19:30~20:00
・くりはま花の国
・神明小学校、中学校付近
・東京湾フェリー
9万人ほどの人でにぎわう久里浜ペリー祭‼
祭りの最後を彩る花火大会とあり、
穴場スポットをおさえておき、ゆっくりと
満足できる場所で花火を観覧したいですね。
交通規制も実施されますし、臨時駐車場が
用意される予定もないため、車よりも
電車でのアクセスの方がいいでしょう。
記念すべき170周年を迎える今年のペリー祭。
例年以上の人で盛り上がりを見せそうですね。
今から開催が待ち遠しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました