江の島を背にして片瀬海岸西浜から
打ち上げられる江の島花火大会。
直径約480mにもなる特大2尺玉など
大型の花火は圧巻ですし、
スターマインなど色とりどりの花火が
夜空を彩り、見る人を魅了します。
例年10月中旬に開催されており、
秋の風物詩となっていた江の島花火大会。
しかし、観光協会からの情報によると、
7月・8月で花火大会を予定しているといいます!
秋に開催される江の島花火大会も情緒あふれていましたが、
夏に開催される江の島花火大会も期待が高まります。
江の島花火大会2023の打ち上げ場所や穴場スポット、
さらには屋台や混雑状況などについて徹底調査いたします!
江ノ島花火大会の打ち上げ場所•日程
(出典元:Instagramより)
コロナ禍ということで2022年は
「ふじさわ江ノ島花火ウィーク」と名称を変更し・・・
11月14日(月)〜18日(金)の5日間に花火を打ち上げました。
3分間に150発の花火が打ち上げられ、秋の夜空を彩りました。
新型コロナウィルス感染防止の観点から、
開催日を分散し、規模も縮小して4年ぶりに
開催されたのです。
2023年5月には新型コロナウィルスが5類感染症に
引き下げられたとあって、今年は多くの人で
にぎわいをみせる花火大会が期待されています。
開催日:7月・8月の開催で準備中
開催日:2023年10月7日(土) 20日(金)開催時間:未定
開催時間:18:30〜18:50
打ち上げ数:900発
打ち上げ場所:片瀬海岸西浜
駐車場:なし
打ち上げ場所
2023年7月21日追記
ふじさわ江ノ島花火大会の開催が発表されました。
開催日は、前にも述べていますように
2023年10月7日(土)、20日(金)
コロナの影響もあって自治体は最後までいつやるか?
検討していたようです。
打ち上げ時間は、20分と短いですが、
せっかくの花火大会ですから楽しみたいですね。
花火大会に合わせて江ノ島観光を楽しむのは
いかがでしょうか?
関連リンク:ふじさわ江ノ島花火大会開催のお知らせ
江ノ島花火大会の穴場スポット
2023年6月12日現在、江ノ島花火大会の開催は
検討中ですが、開催されると必ず大賑わいになります。
ゆっくりと花火鑑賞をしたい!という方は、
きっと、穴場スポットを探していると思います。
そんな人におすすめな穴場スポットを
紹介していきましょう!
・湘南モールフィル藤沢店の屋上
・辻堂海浜公園
・新江ノ島水族館
・江の島アイランドスパ
・3rd PLACE by HIDEOUT
湘南モールフィル藤沢店の屋上
湘南モールフィル藤沢店は
毎年花火大会に合わせて屋上を開放してくれます。
高い位置から花火をきれいに見ることができます。
今年も開放してくれることを願いますが、
変更になることもあるため事前に確認しておくといいですね。
江ノ島花火で湘南モールフィルの屋上解放。なかなかの人手 pic.twitter.com/fTgb0ITRj3
— (@Norichu) October 15, 2016
(出典元:Twitterより)
毎年、無料開放してくれているとあって
多くの人が集まっていますね。
ショッピングモールということで食べ物や飲み物を
すぐに調達できますし、花火までの時間
ショッピングを楽しむこともできる点が魅力です。
駐車場やトイレの心配も避けられます。
SNSの写真でも分かるように、かなり多くの人が
集まるので混雑するので注意しておきましょう。
住所:〒251-0042 神奈川県藤沢市辻堂新町4丁目1-1
辻堂海浜公園
江の島から少し離れた場所に位置する
辻堂海浜公園。
こちらからも江の島花火大会を
見ることができます。
離れた場所にあるため混雑を避けられ、
ゆったりと花火を観覧できます
雨降りの江ノ島花火大会、近所にある辻堂海浜公園の丘の上で観戦してきました!秋の花火は綺麗🎆 pic.twitter.com/Wiv3GBk7Fv
— エナジー君 (@73Tkk) October 20, 2018
(出典元:Twitterより)
綺麗な迫力ある花火を見ることができますね。
駐車料金がかかってしまいますが、
車で行くには便利な場所ですね。
花火大会当日は、早々に駐車場を確保する
ことをおすすめします。
車種 | 駐車料金(最初の1時間 税込) | 以降30分毎 |
大型車 | 1,050円 | 530円 |
普通車 | 430円 | 220円 |
関連リンク:辻堂海浜公園アクセス・駐車場
夏限定のプールやスカイサイクルなど
子ども達がワクワクする遊び場が充実しています。
花火までの時間ここで遊び倒すのもいいですね!
住所:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-2
電話:0466-34-0011
新江ノ島水族館
打ち上げ場所の近くにある新江ノ島水族館。
館内2階のテラスから花火をきれいに見ることができます
今日は江ノ島水族館行って海行ったり花火見たりしてきました!
— おりょう (@R_Saku0524) October 15, 2016
めっちゃ楽しくて充実した1日でした😊
花火すごい綺麗だった〜 pic.twitter.com/lTtFzK30gd
(出典元:Twitterより)
水族館なら子どもから大人まで楽しむことができますね。
一日水族館で楽しんだ後は江の島花火大会で
締めくくるとかなり充実した1日になること間違いなしです。
住所:〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1
電話:0466-29-9960
江ノ島水族館の近くにあるブレスホテルには
水族館ペア入場券付きの宿泊プランもあるので
お得かと思います。
この機会にぜひ利用してみてはいかがですか?
江ノ島アイランドスパ
江の島アイランドスパは打ち上げ場所から近いため、
大迫力の花火を見ることができます。
2022年の花火大会では、江の島花火大会に
合わせて特別プランが用意されていました。
【特別プラン一覧】
プラン名 | 価格 |
花火大会ビュッフェプラン | 大人(中学生以上)お一人12000円 小学生お一人8400円 弁天スパ会員お一人10800円 |
屋上絶景観覧席 ディナープレート&飲み放題 | 大人人(中学生以上)お一人10000円 小学生お一人7000円 弁天スパ会員お一人9000円 |
プールエリア | ラグジュアリーシート 店員6席 お一人5000円 デッキチェア 店員6💺お一人様3000円 |
ドランゴン広場 | 定員280席 お一人3500円/会員お一人2500円 |
特別観覧席 | 定員70席 お一人4000円/会員お一人2500円 |
ボックスシート | 定員2シート(各2名利用)13000円 |
特別な人と特別な席から花火を見るのもいいですし、
食事をしながら、またプールエリアから花火を見るのもいいですね。
いつもとは違った花火大会の楽しみ方ができそうです!
2023年秋にも花火大会が開催された場合は、
これと似たプランが発売されるかもしれないですね。
住所:〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目1-6
電話:0466-29-0688
3rd PLACE by HIDEOUT(サードプレイス)
花火の打ち上げ場所から1㎞弱の位置にあるホテル
「3rd PLACE by HIDEOUT」
大迫力の花火をプライベートな空間で見ることができます。
客室を予約する際には、お部屋から花火が
見えるかどうかを確認しておきましょう。
人混みを避けられ、コロナ対策としても有効ですね。
・片瀬東浜海水浴場:徒歩2分
・片瀬海岸西浜海水浴場:徒歩8分
・新江ノ島水族館:徒歩7分
海水浴場や水族館に徒歩圏内でアクセス
できるので花火大会のときだけでなく、
観光でお越しの際にも利用しやすいホテルといえます。
料金も安いとあって、花火大会の開催日が
発表されたら早めに予約しておくといいでしょう。
住所:〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目13-18 2F
電話:0466-54-9720
江ノ島花火大会の屋台や混雑状況
祭りを盛り上げてくれるのが屋台‼
江ノ島花火大会の屋台を
チェックしておきましょう。
・小田急線江ノ島駅周辺
・海岸沿い
・江ノ電駐車センター
江の島花火大会のときにはたくさんの屋台が出店します。
食べ物や飲み物、おもちゃや縁日グッズとさまざまな屋台が軒を連ねます。
屋台定番メニューの
・チョコバナナ
・かき氷
・クレープ
・たこ焼き
・フランクフルト
・ポテト
・イカ焼き
・焼き鳥 など・・・
これだけでもテンションが上がりますが、他にも・・・
・鎌倉点心豚まん
・しらすたこ焼き
・もつ煮
・鶏皮餃子
・しらすたこ焼き など・・・
ご当地B級グルメも楽しめるようです。
屋台は10:00頃~21:00頃までとなっているため、
花火のお供に屋台飯を添えてお祭り気分を上げるのもいいですね
花火大会の混雑状況
江ノ島花火大会ですが、過去に開催された時も
約10万人の来場者数が訪れかなり混雑しました。
7月、または8月に開催される場合は、
夏休み期間でもあるので全国から観光を兼ねて
多くの人が集まると思います。
今日は19時半から3分間江ノ島花火大会をやるので今から場所取りで海岸は物凄い混雑してるのだろうか。 pic.twitter.com/1H9BngAWqk
— キタ ヒデアキ (@shonan211) August 19, 2022
小田急線・鵠沼海岸駅なう。江ノ島花火大会の影響で混雑していますね! pic.twitter.com/kkbl06qCpJ
— 風切 翔 (@KAZE0419) October 20, 2018
江ノ島花火大会終了。それにしても、夕方の藤沢駅混雑がひどかった~。楽器かついでたから、危険を感じた。。。 pic.twitter.com/vkl5U2ib8S
— ぷったん (@puttanpitu) October 15, 2016
( 出典元:Twitterより)
と、SNSの投稿でも混雑のことが
多く投稿されています。
車でのアクセス
江の島花火大会では臨時駐車場が用意されませんし、
交通規制も実施されるため、車でアクセスする場合、
かなり混み合うことが予想されます。
時間に余裕を持って、早めの行動をおすすめします。
電車でのアクセス
・小田急江ノ電線 片瀬江ノ島駅から徒歩2分
・湘南モノレール 湘南江の島駅から徒歩2分
・江ノ島電鉄 江ノ島駅から徒歩5分
いずれの駅を利用しても花火会場まですぐ近くです!
本日のふじさわ江ノ島花火大会の混雑状況
— saroe233@東方ロストワードまったりプレイ (@OER5555) October 15, 2016
今回のダイヤから快速急行が20分間隔になっているのに1本ごとの混雑が昨年と同じということは相対的に人増えたかな? pic.twitter.com/JLba3rp078
電車でアクセス一方で、この混み具合・・・
想像しただけでゾッとしますね。
昨夜の江ノ島花火はものすごい人出でしたね!鵠沼海岸駅に到着する電車はすし詰め状態。藤沢駅も大混雑。海岸へ向かう道路は大渋滞。事務所からの帰宅が大変でした。でも花火はきれいだった!
— fuplanning (@fuplanning) October 16, 2016
電車はすし詰め状態ですし、道路も大渋滞という書き込みも。
車でのアクセスでも、電車でのアクセスでも
渋滞を覚悟しておくしかないのかもしれませんね・・・


まとめ
江ノ島花火大会2023の打ち上げ場所と穴場スポット、
さらには屋台や混雑状況について調査しました。
あらためてふり返ってみると・・・
江の島花火大会2023の開催はまだ公式に発表されていません。
2022年のように秋に開催されるのではなく、
7月・8月と夏に開催する準備が進められているようです。
詳細が判明しましたらこちらで
お知らせしていきます。
穴場スポットは
・湘南モールフィル藤沢店の屋上
・辻堂海浜公園
・新江ノ島水族館
・江ノ島スパアイランド
・3rd PLACE by HIDEOUT(サードプレイス)
たくさんの屋台が出店するようなので屋台飯に舌鼓を打つのもいいですね。
定番メニューからご当地B級グルメまでいただけるとあって、
それを目当てに足を運んでも楽しそうです!
しかし、かなり人で混雑するため、時間に余裕を持ち、
さらには心にも余裕を持って江の島花火大会に
臨む必要がありそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。