2023年8月5日(土)に「第48回江戸川区花火大会」が
4年ぶりに開催されることが決定しました!
BGMに乗せ、1万4000発の花火が打ち上げられ、
オープニングの5秒間で1000発の花火を10か所から
豪快に打ち上げられることから「エキサイティング花火」
とも言われています。
夏の風物詩である花火を、より満喫するための
穴場スポットについてご紹介いたします。
江戸川花火大会の開催日・会場情報
江戸川花火大会は、毎年8月の第一土曜日に
開催されます。
2023年は、8月5日(土)になりますね。
今年の開催日:2023年8月5日(土曜日)
開催時間:19:15~20:30
開催場所:江戸川河川敷 (江戸川区上篠崎1丁目25番、都立篠崎公園先)
打ち上げ数:約1万4000発
来場者数:約140万人
最寄り駅:JR総武線「小岩駅」徒歩25分
都営新宿線「篠崎駅」徒歩15分
京成線「京成江戸川駅」徒歩25分
都営新宿線「瑞江駅」徒歩45分
会場周辺には、駐車場がありませんので当日は
公共交通機関での来場をおすすめします。
江戸川花火大会は・・・
江戸川区の「江戸川区花火大会」と、
千葉県市川市の「市川市民納涼花火大会」が同時開催です。
江戸川側と市川市側の来場者数の合計が140万人にものぼり、
日本で最大の花火大会となっています。
江戸川花火大会の穴場スポット3選!
花火大会会場には、ゆっくり花火鑑賞ができる
有料観覧席が用意されています。
観覧席には限りがありますし、購入出来なかった場合や
お金をあまりかけずに鑑賞したい方向けに花火鑑賞の
穴場スポットを紹介します。
篠崎公園
千葉県との境を流れる江戸川の堤防の西に広がる
大きな自然豊かな公園です。
打ち上げ会場のすぐ近くとあって花火の迫力も大!!!
トイレも各所に設けられており安心です。
特に、サービスセンター前は遮るものが無く、
花火がきれいに見えます。
江戸川花火大会
— ノブ / 1歳の子育て奮闘中 (@family_navi) August 3, 2019
意外と穴場は篠崎公園11号地付近。
ここは近くないけど、必ず座って見れます。 pic.twitter.com/CWlXEZd1dx
今年も篠崎公園のいつものあたりからみんなで花火見れた〜😁💓
— Konomi (@fkooono) August 1, 2015
久々のみんなでスーパー楽しかった😭 pic.twitter.com/mtGfcuICcy
(出典元:Twitterより)
芝生が広がり、家族や友人達と大人数で
花火観賞するにはピッタリですね!
芝生があるので、レジャーシートや小さな椅子を
持参するといいかもしれないですね。
江戸川河川敷総武線陸橋付近
昔から穴場スポットとして知られている
江戸川河川敷総武線陸橋付近!
打ち上げ会場から少し離れていることもあり、
花火は少し小さめです。
しかし、高い建物など視界を遮るものが無いため、
花火をきれいに眺めることができます!
19:15〜20:30頃まで、江戸川河川敷にて江戸川花火大会で花火を撮影しました。 pic.twitter.com/l7MSfimUfl
— 新幹線マニアの足立鉄道博物館 (@RAILWAY_MUSEUM_) August 3, 2019
(出典元:Twitterより)
ゆったりと花火を見たい人にはピッタリです。
行徳会場
千葉県市川市側の公式会場の1つである行徳会場。
打ち上げ会場から少し距離(3キロほど)があるため、
花火はやや小さくなりますし、迫力も欠けてしまいがちですが、
ゆったりと花火を見ることができます。
昨日の江戸川花火大会(о´ω`о)
— えび (*´﹃`*) (@ebikamo) August 5, 2018
いつも行徳会場から見てるからゆったり見れるし涼しいし、市川?の花火も同時に見れて得した気分♪
遠いから迫力には欠けるけど、雰囲気味わいたいだけならとてもよい(。-ω-。)ノ☆︎・゚:*:゚ pic.twitter.com/OtCTWdNGJI
( 出典元:Twitterより)
比較的空いているので穴場スポットといえますね!
江戸川花火大会有料席の値段・種類
江戸川花火大会には、有料観覧席があります!
江戸川花火大会は、江戸川区花火大会と市川市民納涼花火大会が
同時開催されており、江戸川区側の会場は一般席のみです。
市川市側の会場に有料席があります。
江戸川花火大会2023年の有料観覧チケットの
詳細についてはまだ発表されていません。(2023年5月20日時点)
例年、市川市民納涼花火大会の有料席チケットの販売は、
6月下旬頃に開始されます。
それまでにチケット販売の詳細などが判りましたら
こちらでお知らせしますね♪
過去に販売された有料席の情報を掲載しておきます。
席 | 定員 | 広さ | 値段 |
桟敷席 | 4名 | 180X90㎝ | 18000円 |
ペア席 | 2名 | 150X90㎝ | 10000円 |
イス席 | 1名 | パイプ椅子 | 6000円 |
※3歳以下の乳幼児は、桟敷席2名まで、ペア席・イス席は1名無料
イス席は保護者のひざの上で観覧
打ち上げ会場の目の前に用意されている有料席で、
最高の花火を見て楽しみ、肌で感じて、夏の最高の
思い出にするのもいいですね。
江戸川花火大会有料席の購入方法
江戸川花火大会には市川市側の会場に有料席があることが分かりました。
続いては、有料席のチケット購入方法についておさえておきましょう。
江戸川花火大会2023年の有料席のチケット購入方法についての詳細は
明らかになっていません。
例年の購入方法をチェックしておきましょう。
市川市民納涼花火大会の公式サイトから購入手続きを行います。
購入方法は、6月下旬からチケットぴあにてネットと
セブンイレブンで購入できます。
チケットぴあで購入する場合は、会員登録が必要と
なってきますので、事前に会員登録をしておくことを
オススメします(会員登録は無料)
有料席チケットの詳細が分かり次第、お伝えします。
オススメの花火大会!
夏の風物詩である花火大会!
家族やカップルで楽しむ方も多いと思います。
関東近隣で多く花火大会を紹介しましょう!
スケジュールなど調整して花火を楽しんで
見てくださいね。
スマホなどにお気に入り登録しておくと
チェックしやすいですね♪




まとめ
江戸川花火大会2023の穴場スポット、さらには有料席の値段と
購入方法について調べてみました。
あらためて振り返ってみると・・・
新型コロナウィルスにより中止されていた江戸川花火大会が
4年ぶりに開催されます。
開催日時は、2023年8月5日(土曜日)・19:15~20:30です。
目の前に広がる大迫力の花火を観覧するには有料席がオススメです。
有料席は、市川市側の会場にしかありません。
桟敷席・ペア席・イス席と3種類あり、広さや金額が異なります。
有料席チケットの販売日時や購入方法など詳細については
発表されていません。 (2023年5月20日時点)
4年ぶりの開催とあって江戸川花火大会に
今から心躍らせている人も多そうですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。