つけ麺やすべえ(秋葉原)を実食した感想!おすすめメニュー&店舗情報まとめ!

  • URLをコピーしました!

暖かいラーメンも美味しいですけど、たまに
つけ麺も食べたくなりませんか?

今回は、都内にある人気つけ麺やすべえを
紹介してみようと思います。

やすべえも人気つけ麺で食事時にはいつも
行列が出来るお店です。

というわけで、つけ麺やすべえを食べた
感想や個人的な評価などをまとめてみました。

・つけ麺やすべえの店舗情報
・つけ麺やすべえのおすすめメニュー
・つけ麺やすべえを食べた感想

目次

つけ麺やすべえの店舗情報

つけ麺やすべえといえば、東京都内に8店舗
展開しており行列が出来る人気店です。

暖かいラーメンも美味しいですが、たまにつけ麺を
食べたくなる時ってありませんか?

六厘舎のように濃厚スープなつけ麺もいいですが
さっぱりしたつけ麺もまた格別です。

つけ麺やすべえは、さっぱりつけ麺を
提供してくれます。

私が10年ほど前からよく行くのは、通勤途中にある
秋葉原店です。

店舗名つけ麺やすべえ
住所東京都千代田区外神田1-15-11 B1
電話番号03-5296-5411
営業時間日〜木: 11:00〜24:00
金土:11:00〜25:00
最寄駅JR秋葉原駅電気街口より徒歩1分
定休日年中無休
(引用元:http://www.yasubee.com/shop より)

つけ麺やすべえがある都内の店舗は、
・高田馬場店
・渋谷店
・新宿店
・池袋店
・赤坂店
・練馬店
・秋葉原店
・西池袋店

の8店舗になります。

つけ麺やすべえへのアクセス

私がよく行く、つけ麺やすべえ秋葉店は
JR秋葉原駅から徒歩1分とアクセスは抜群です。

秋葉原駅の電気街改札口を出て、右手に向かって
歩いていくと看板がすぐ見えてきます。

お店はすぐわかるかと思いますが
念の為、お店までの地図を掲載しておきます。

店舗までのアクセスの評価については
駅から徒歩1分と抜群のアクセスなので
☆5つとしました。

個人的な寸評「店舗までのアクセス:☆☆☆☆☆」

つけ麺やすべえのメニュー一覧

つけ麺やすべえのメニューですが、

・つけ麺
・ラーメン

の2種類展開しています。

つけ麺店だけに、いつもつけ麺を頼みますが
昔他の店舗でラーメンも頼んだ事があります。

ラーメンも美味しかったですよ♪

やすべえの麺ですが、
・並盛(220g)
・中盛(330g)
・大盛(440g)

の中から選択する事ができます。

価格は麺の量に関わらず統一した料金です。
量によって価格が同一なのはコスパがいいですね♪

こちらがメニューの一覧になります。

つけ麺やすべえのメニュー

・つけ麺
 つけ麺(並・中・大) 860円
 辛味つけ麺(並・中・大) 860円
 みそつけ麺(並・中・大) 960円
辛みそつけ麺(並・中・大) 960円
 麺特盛り プラス100円
・らーめん
 醤油ラーメン(並・大) 860円
塩ラーメン(並・大) 860円
 麺特盛り プラス100円
・トッピング各種 100円〜420円

トッピングの詳細は割愛しましたが、
味玉、焼きのり、メンマ、チャーシュー、水餃子
などがあります。

お好みに合わせて選択するといいでしょう。

メニューについては、麺の種類も多くなく
トッピングも各種揃っているので、☆3つとしました。

個人的な寸評「メニューについて:☆☆☆」

つけ麺やすべえを食べた感想

今回私が注文したメニューですが、

・つけ麺(中盛り) 860円
・味玉チャーシュー 360円  計:1220円

味玉だけにしようかな?と悩みましたが
チャーシューも食べたいので、味玉チャーシューに
しました。

肉好きなもので、チャーシューはつけたくなります♪

こちらが今回注文したつけ麺と味玉チャーシューです。

店員さんに食券を渡して席に着き、
10分ほどしてつけ麺が提供されてきました。

トッピングの味玉チャーシューは
麺の中に入れられて提供されてきます。

スープの中には、
・味玉
・チャーシュー:3枚
・メンマ

が入っています。

トッピングによっては、別皿で提供される
場合もあります。

つけ麺の味は?

つけ麺が提供されましたので、テーブルにある
削り節を麺にかけてからスープに入れてたべました。

こんな感じですね。

テーブルの上には、他に玉ねぎや酢が置いてありますので
お好みに合わせて使うといいでしょう。

削り節は、麺にかけるもスープに入れるのもよし
玉ねぎは、スープに入れると甘味が増しますので
より美味しくなるかと思います。

酢はスープに入れてさっぱりした
味わいを楽しめます。

麺は太麺ですが、モチモチしていて
しっかりとした歯応えです。

さっぱりとした魚介豚骨のスープと麺が
マッチして、とても美味しいです♪

提供された時、スープは少々熱めなのですが
食べているうちにすぐ冷めてきます。

あついのがいい時は、注文時に店員さんに
「あつもり」といえば、無料で対応してくれます。

味については、文句なく☆5つとしました。

個人的な寸評「つけ麺やすべえの味:☆☆☆☆☆」

つけ麺やすべえのおすすめメニュー

つけ麺やすべえのおすすめメニューは
やはり定番のつけ麺でしょう。

定番の他に、辛い系 みそ系のつけ麺
ありますが個々のお好みになるかと思います。

トッピングも豊富ですし、調味料も無料で入れらる
ので自分のお好みにできるのは有り難いですね。

そしてなんといっても、麺の量が並・中・大で
同一価格ってのは、リーズナブルで良心的ですね。

高田馬場店などは、学生街でもありますから
大学生などに喜ばれるのではないでしょうか?

また、シメのスープ割もおすすめです。
無料なので良心的ですが、私はちょっと
遠慮してしまいます。(^ ^)

以外にも多くの人がシメのスープを
楽しんでいるので、今度頼んでみようかと思います。

というわけで、味についての評価は☆5つとしました。

個人的な寸評「味について:☆☆☆☆☆」

つけ麺やすべえ店内の雰囲気

つけ麺やすべえの入口は、こちらになります。

店舗は、B1ですので中に入って行くと
階段があり降りて行くと店内になります。

店内にカウンターのみ14席あります。

階段や店内は、かなり狭い?印象です。

行列ができる場合は、店内の中にある券売機から
階段に並んで順番を待つ事になります。

店内が狭いので素早く食券を購入して列に
並ぶようにするといいです。

食券を購入する時には、事前に
・麺の量を選ぶ。
・つけ汁を選ぶ。
・トッピングを選ぶ。

この点を事前に考えておくとスムーズに事が
すすむと思います。

行列で待っている時に考えておくといいですね。

料金は現金払いですから、事前に小銭など
用意しておくといいでしょう。

店内は狭いので、私みたいに身体の大きい人は
一苦労します。

特に端の席を案内された場合は、お断りしたいくらいです。

店舗についての評価は、☆3つとしました。

個人的な寸評「店内の雰囲気:☆☆☆」

まとめ

今回は、都内になる人気つけ麺店である
「やすべえ秋葉原店」を紹介しました。

個人的な評価をまとめてみますと

評価項目評価点
店舗へのアクセス☆☆☆☆☆
つけ麺のメニュー☆☆☆
つけ麺の味☆☆☆☆☆
店舗の雰囲気☆☆☆
総合点☆☆☆☆

個人的な主観で採点してみました。

会社帰りとかにふらっと立ち寄ってみたくなる
人気店であるやすべえ

さっぱりとした魚介豚骨スープと
麺がマッチして美味しくいただけます。

今度は、シメのスープに挑戦して
みようと思います(笑)

気になった方は一度足を運んでみては
いかがでしょうか?

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次