4年振りに開催が決定した「ふなばし市民祭り」
そのフィナーレを飾るイベントが
”船橋港親水公園花火大会!”
毎年、船橋の夜空を彩る花火で多くの見物客を
魅了します。
今回の記事では、その花火大会について
穴場スポットや駐車場•交通規制について
紹介していきます♪
船橋市花火大会について
(出典元:Instagramより)
4年振りに開催される”ふなばし市民祭り”の
フィナーレを飾るのが、「船橋港親水公園花火大会」
例年ですと、約8000発の花火が、音楽と
コラボして船橋港の夜空を彩ります。
過去には、8月開催もあったのですが、2023年は
酷暑のこともあってか、秋開催になりました。
こちらが、花火大会の開催日程など詳細になります。
花火大会名 | 船橋港親水公園花火大会 |
開催日 | 2023年10月18日(水)荒天順延 予備日:10月19日(木) |
開催時間 | 19:30〜20:30 |
花火会場 | 船橋港親水公園会場 船橋漁港会場 |
アクセス | JR南船橋駅より徒歩17分 京成線 大神宮駅より徒歩15分 |
有料席チケット販売が船橋市観光協会から発表されました。
有料席での観覧を希望するのであれば、早めに
購入することをおすすめします。
花火の打ち上げ場所について
花火の打ち上げ場所は、ちょうどららぽーと後方の
船橋港親水公園、船橋漁港で打ちあげます。
こちらになりますね↓
ららぽーと周辺がちょうど花火鑑賞の
スポットになるかと思います。
花火大会鑑賞の穴場スポット!
花火大会会場には、有料席もいくつか用意
しています。
有料席で鑑賞したいけど、買えなかった・・
花火鑑賞のはあまりお金をかけたくないけど見たい・・
という方のために、いくつか穴場スポットを
紹介しておきましょう。
(昨今のニュースでは、有料・無料席の是非が
問われていますが・・・)
ららぽーとTOKYOーBAY
ここ数年でららぽーとTOKYOーBAYの
駐車場もだいぶ変わりました。
とはいえ、平面駐車場や立体の屋上駐車場などは
穴場スポットとして人気です。
過去に平面駐車場は、花火大会の時に開放され
ましたが、2023年は未定です。
詳細など判明しましたらこちらでもお知らせしますが
事前に確認などチェックしておくといいですね。
食料やトイレなどにも困ることがありませんので
大変便利です。
また平日ですと駐車場料金も割安なので、
お得ですね。
IKEA TOKYOーBAYの屋上駐車場
ららぽーとと357を挟んでいつのが、
IKEA TOKYO-BAY
こちらの屋上駐車場も過去に開放した事があり
花火鑑賞の穴場スポットになります。
2023年は開放されるか未定なので判明しましたら
お知らせします。
開放された時は、早めに場所取りなど必要かも
しれないですね。
【2023年9月20日追記】
IKEAの屋上駐車場ですが、2023年は開放しません。
(担当者の方からご連絡がありました)
IKEA駐車場では花火鑑賞は出来ませんので
注意してください。
船橋親水公園付近の道路
打ち上げ花火などがゆっくり鑑賞できる
穴場スポットです。
車で行く場合は、ららぽーとなどの駐車場に
止めて徒歩で行く事をおすすめします。
道路周辺は車の往来もありますので、注意が
必要ですね。
船橋親水公園からの船橋港
— ともえごぜん (@tomoegozen299) December 13, 2021
毎年8月最終週の水曜日に花火大会があるの😊 pic.twitter.com/szzjpkxtQA
花火大会の会場は、昼間こんな感じです。
船橋漁港周辺
ららぽーとを挟んで向かいになるのが
船橋漁港
遮るものがないので、迫力ある花火鑑賞が
できます。
近隣住民の方も集まってきますので、当日の
混雑は不確かですが、穴場スポットの一つです。
船橋港親水公園周辺の駐車場情報
船橋港親水公園には、駐車場はありません。
また、花火大会専用の駐車場もありませんので
車でお越しの際は、会場周辺の駐車場を
利用する事になります。
ららぽーと駐車場
ららぽーと駐車場は多くの台数を収容できますし
花火大会会場にも近いのでおすすめの駐車場です。
花火大会が平日とはいえ多くの人が集まる事が
予想されますので早めに駐車場を確保するといいでしょう。
ららぽーとでショッピングや食事をしたりして、
時間までつぶすこともできますし、トイレの
心配もありません。
おすすめの駐車場としては、
・第7駐車場
・第6駐車場
・第1駐車場
ビビット南船橋駐車場
船橋競馬場前にある建物が、”ビビット南船橋”
花火会場には、若干距離がありますが帰りの
混雑などを考えると最初からこちらに
停める事もありかな?と思います。
花火会場周辺の有料駐車場
ららぽーとやビビットなどは、多くの収容台数が
ありますので、よっぽどのことがない限り
「満車」になる可能性は少ないかと思います
しかし、満車になってしまったり帰りの渋滞を
鑑みて事前に会場周辺の有料駐車場を
確保しておくのもいいかもしれません。
こちらで予約が可能です。

花火終了後は、渋滞を抜けるのに数時間
かかることもありますしね。
また、目的に着いてから駐車場を探すよりは
あらかじめ確保しておくと気持ち的に
余裕になると思います。
交通規制について
花火大会当日は、18:30〜20:00の間で
会場周辺で交通規制が行われると思います。
詳細はまだ未定ですので判明しましたら
追記していきたいと思います。
お正月やバーゲンなどの時は、国道14号線まで
渋滞が予想されると思いますので、車でお越しの時は
早めに行動することをおすすめします。
まとめ
今回の記事では、船橋市民花火大会2023の
穴場スポットや駐車場情報を紹介しました。
会場周辺には、大型商業施設である
ららぽーとやビビットがありますので、
穴場スポットや駐車場の利用で便利かと思います。
秋に開催される船橋市花火大会を
ご家族やカップルなどで楽しんでみては
いかがでしょうか?
最後までお読み頂きましてありがとうございました。