蔵出し味噌麺場芝山商店のラーメン実食レビュー!メニュー•混雑状況などまとめ!

  • URLをコピーしました!

店舗の外観がインパクトが強く、店舗前を
通ると気になっているのが、「麺場芝山商店

味噌ラーメン専門のラーメン屋です。

豚骨系や醤油ラーメンを食べるのが多いですが
たまには味噌ラーメンも食べてみようと
行ってきました。

そこで、蔵出し味噌麺場芝山商店の
味噌ラーメンを食べた感想などについて
個人的な評価を☆5点満点で採点してみました。

・麺場芝山商店の店舗情報
・麺場芝山商店のメニュー
・麺場芝山商店の味噌ラーメンを食べた感想

目次

蔵出し味噌麺場芝山商店の店舗情報

蔵出し味噌麺場芝山商店は、蔵出し味噌というだけ
あって、メニューは味噌ラーメンのみの専門店です。

まずは、麺場芝山商店の店舗情報を
掲載しておきましょう。

店舗名蔵出し味噌麺場芝山商店
住所千葉県船橋市芝山6-60-3
電話番号047-401-4039
営業時間11:00〜22:00
定休日水曜日
最寄駅新京成電鉄高根公団駅より 徒歩7分 高根木戸駅より徒歩7分
駐車場18台
(引用元:https://misoya.net/store/shibayamashoten/ より)

麺場芝山商店は、外観からも分かるかと思いますが
麺場田所商店から暖簾分けした店舗になります。

おそらく田所商店とFC契約をして、店舗開発など
行ってもらって運営していると思います。

よく店舗前を車でよく通り気になってましたが
やっと行く事ができた次第であります(^ ^)

麺場芝山商店へのアクセス

麺場芝山商店は、国道8号線(船取線)の日動自販の
ある交差点を曲がって、ひたすら北習志野方面に
進んでいきますと、変速交差点のところにあります。

店舗の横に、丁度セブンイレブンもありますし
特徴のある外観ですからすぐ分かるかと思います。

ネットなどで検索しますと最寄駅は、新京成電鉄の
高根公団駅または高根木戸駅から徒歩7分と記載が
ありますが、実際は徒歩約10〜20分
ほどかかるかと思います。

駐車場は、18台分あり少し狭いスペースでありますが
停めるのに苦労することはありません。

店舗側の交差点は、よく渋滞する箇所でも
ありますので駐車場の入る際は注意が必要です。♪

アクセスについては、最寄駅から遠いですが
県道沿いに店舗があり、車では行きやすいので
個人的な評価としては、☆3つとしました。

個人的な寸評「麺場芝山商店のアクセス:☆☆☆」

店舗までの地図はこちらになります。

蔵出し味噌麺場芝山商店のメニュー 一覧

麺場芝山商店のメニューはこちらになります。

田所商店から暖簾分けした店舗でもありますし
メニューはほぼ同じ構成と思われます。

麺場柴山商店のメニュー構成

・北海道味噌・・濃厚で塩分濃度が高く辛さを感じるような味噌
・信州味噌・・・やや濃厚で一番流通している味噌
・江戸前味噌・・甘口で皇室御用達の味噌 江戸時代から続く伝統的な味噌

以上の3種類の味噌味から選択する事ができます。

北海道味噌にしようか?信州味噌にしようか?と
悩んだあげく、今回は信州味噌にしました。

メニューを見ながら悩んでいる時に、
”信州味噌のCM”が思い浮かんだので
信州味噌にしました。(^ ^)

また別の機会に、北海道味噌・江戸前味噌
楽しんでみようと思います。

各種トッピングも取り揃えているのですが、
バターをスープに混ぜ合わせると美味しそうですね。

大判海苔は、地元船橋の三番瀬の海苔
使用しています。

三番瀬の海苔は、美味しくて有名ですから
贅沢な味わいになるかと思います。

メニューについては、味噌が3種類と
各種ラーメンの種類が豊富な点で☆4つとしました。

個人的な寸評「麺場芝山商店のメニュー:☆☆☆☆」

味噌ラーメンを食べた感想

今回、私が注文したラーメンは、

・信州味噌漬け炙りチャーシュー麺 1250円(税込)

こちらがそのラーメンになります。

店員さんを呼んで口頭で注文後
暫くするとラーメンが提供されてきました。

信州炙りチャーシュー麺の具材ですが
・炙りチャーシュー 3枚
・揚げネギともやし
・山菜

が入っています。

信州味噌だけに、初めから山菜が入っているのは
特徴的かな?と思います。

炙りチャーシューは、1㎝ほどの厚さで
柔らかく食べ応え十分でした。

信州味噌ラーメンの味は?

久々に味噌ラーメンを食べたのですが、
味噌のいい香りがしていて、優しい味の
ような感覚でした。

一見、濃いスープかな?と思ったのですが
とてもまろやかなスープでした。

味噌のスープとラーメンがマッチしていて
大変美味しかったです。

若干、麺の太さが中途半端というか
物足りなさを感じました。

今回、トッピングは頼まなかったのですが
ミニチャーシュー丼やミニ味噌チャーハーンなど
気になりましたので次回チャレンジしてみようかと
思います。

チャーシューのトッピングも1枚からあり
価格も良心的なので、トッピングするのも
ありかな?
と思います。

信州味噌ラーメンの味についての
個人的な評価は、☆5つとしました。

個人的な寸評「信州味噌ラーメンの味:☆☆☆☆☆」

麺場芝山商店の混雑状況

麺場芝山商店の混雑状況ですが、田所商店の
暖簾分け店だけあってか、行列するほどでは
ないですが、食事時は混雑するようです。

私が今回行ったのは、土曜の13時頃でした。

店内に入ると、4名の方が待っていたので
名前を記載して店内で待ちました。

待ち時間は、約10分程度でした。

帰る頃には、5組程度で待っていました。

食事時はどうしても混雑してしまいますが
並んで20分、30分待つような事はないかと思います。

というのも、店内が広くテーブル席が多いので
回転が速い?からです。

麺場芝山商店の混雑状況については、
お店に行くタイミングもありますが回転も
速いので、☆3つとしました。

個人的な寸評「麺屋芝山商店の混雑状況:☆☆☆」

麺場芝山商店店舗の雰囲気

店舗の外観と入り口は、こんな感じになっています。

店舗への入りやすさ

駐車場から見る店舗の様子は、窓も大きいので
分かりやすいと思います。

外観はこんな感じです。

店舗の入り口は少し狭いですが、一歩入ると
高い天井と広々とした店内がわかります。

店内も非常にゆとりもあるので、ベビーカーなどの
子連れの方も安心して入れると思います。

店舗のHPによりますと、
・カウンター 7席
・テーブル席 11卓(48席) 計55席

あります。

なので、お客さんの回転率は速いと思います。

テーブル席は非常に広々としていて、
家族連れやグループの方々には
喜ばれる作りになっています。

お店の雰囲気としての個人的な評価は
テーブル席も広々としていて、子連れの
ファミリー層向けもである点で、☆4つとしました。

個人的な寸評「麺場芝山商店店舗の雰囲気:☆☆☆☆」

まとめ

今回は、船橋にある蔵出し味噌麺場芝山商店の
実食した感想・評価や店舗情報を紹介しました。

改めて個人的な評価をまとめてみますと

評価項目評価点
店舗へのアクセス☆☆☆
メニューの種類☆☆☆☆
ラーメンの味☆☆☆☆☆
店舗の混雑状況☆☆☆
店舗の雰囲気☆☆☆☆
総合点☆☆☆☆

麺場芝山商店は、田所商店の暖簾分け店です。

なので、田所商店の味噌ラーメンを食べたい!と
思った時は、芝山商店に行くのもありですね。

いつも醤油や豚骨系のラーメンが多いので
たまには味噌ラーメンもいいですね♪

大変美味しかったので、北海道味噌や江戸前味噌
食べてみたくなりました(^ ^)

店内も広々としていますので、子連れの
ファミリー向けの店舗でもあるかなと思います。

お店が気になった方は、一度足を運んでみては
いかがでしょうか?

最後までお読みいただきまして
ありがようございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次