佐倉花火大会2023の打ち上げ場所と時間を調査!おすすめの穴場スポット紹介!

  • URLをコピーしました!

夏の風物詩といえば、花火大会ですよね

佐倉市民花火大会もその風物詩の一つです。

コロナ過の影響で見合わせられていましたが
4年ぶりに復活する事が決定しました!

今回の記事では、佐倉市民花火大会について
打ち上げ場所や日程、花火鑑賞の穴場スポット
などについてまとめてみました。

・佐倉市民花火大会の打ち上げ場所は?
・佐倉市民花火大会の日程・時間について
・佐倉市民花火大会の鑑賞穴場スポット!

目次

佐倉市民花火大会の日程について

コロナ禍の影響もあって、2021年と2022年は
市内10ヶ所に分散して行った”分散型花火大会”でした。

2023年は、コロナの影響も一区切りしたので
4年ぶりに復活する事が発表されました。

子供や恋人など多くの人が楽しみにしていると
思います。

多くの人で賑わう花火大会の詳細は
こちらになります↓

佐倉花火フェスタ2023

・イベント名:佐倉花火フェスタ2023(第62回佐倉市民花火大会)
・開催日程:2023年8月5日(土) 荒天の場合は、6日順延 6日が荒天の場合は、中止
・開催時間:19時開始予定
・会場迄のアクセス:京成本線「臼井駅」から徒歩30分 「佐倉駅」から徒歩40分

花火の打ち上げ数は、約18000発と盛大に行われるので
非常に楽しみですね。

会場は大変多くの人で混雑しますので、小さいな
お子さんを連れている場合は、迷子にならないように
気をつけてください。

また、会場周辺には駐車場がないので、公共交通機関を
利用していくのがベストかと思います。
(有料席を購入した人には駐車場付きのようです)

過去に行われた花火になります↓

(出典元:Instagramより)

佐倉市民花火大会の打ち上げ場所は?

佐倉市民花火大会の打ち上げ場所について
紹介していきます。

2023年の打ち上げ場所は、今まで通り印旛沼湖畔
(佐倉ふるさと広場およびその周辺)で打ち上げられると
思います。

会場までの地図はこちらになります。↓


花火大会会場の地図はこちらになります。

(出典元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000237.000024449.html より)

佐倉ふるさと広場:千葉県佐倉市臼井田2714
アクセス:京成電鉄京成臼井駅から徒歩30分
     京成電鉄京成佐倉駅から徒歩40分

花火大会当日、有料観覧席を購入した人向けの駐車場はありますが
それ以外の駐車場はないようです。

会場周辺で花火鑑賞をする場合は、公共交通機関で
行く事をお勧めします。

有料観覧席などの情報については、
こちらの記事を参考にどうぞ♪

花火大会の開催スケジュール

花火大会の開催スケジュールになります。

花火大会開催スケジュール

・開会:19:00〜
・手筒花火:19:05〜
・打上時間:19:20〜20:30

当日は大変な混雑が予想されますので、
場所取りなどする場合は、早め早めの行動を
おすすめします。

佐倉市民花火大会の穴場スポット

印旛沼湖畔で打上られる花火は、圧巻です。

特に、二尺玉の迫力には誰もが圧倒します。

有料席でゆっくりと鑑賞したいところですが
購入出来なかった場合は、会場周辺で花火を
ゆっくり見たいですよね。

そんな穴場スポットを紹介していきましょう!

イオン臼井駅前店の屋上

イオン臼井店は、京成臼井駅の目の前にあります。

会場周辺に駐車場がないので、車で行かれる場合は
こちらの駐車場に停めて屋上から鑑賞するのがベストです!

小さなお子さんがいる場合は、トイレなどの心配が
ないので安心して鑑賞できますね。

若干駐車場料金がかかるのでご注意を!

混雑が予想されますので、早めに駐車場に停める事を
おすすめします。過去の例を調べてみますと15時くらいから
混雑していくそうです。

レジャーシートなど持参すると便利かもしれませんね。

こんな感じに鑑賞できるようですよ↓

(出典元:Twitterより)

印旛沼公園付近

印旛沼公園付近からも花火がよく見えます。

花火大会当日、公園の駐車場は過去の例にもあるように
使用する事ができないようです。

また、公園付近では交通規制があると思いますので
ご注意を!

(出典元:Twitterより)

佐倉城址公園

佐倉城址公園は、多くの人が訪れる穴場スポットです。

敷地も広いので、ゆっくり花火鑑賞をする事が
出来るかもしれません。

念の為、レジャーシートなどを持参するのもいいでしょう。

当日の駐車場については、事前に確認しておくと
いいかもしれないですね。

佐倉城址公園から見た花火です↓

(出典元:Twitterより)

京成本線線路沿いの道路

佐倉ふるさと広場の会場近くには、京成本線線路沿いの
道路がありそこから花火鑑賞ができます。

佐倉駅寄りが比較的混雑が避けられる穴場スポット

しかし、花火開始間近の18時頃から人通りが多くなり
大変な混雑が予想されます。

花火大会当日は、会場まで交通規制が行われています。
その為、車が入ってくる事はないので安心して鑑賞できます。

線路沿いではこんな感じで鑑賞できるようです

(出典元:Instagramより)

場所:〒285-0825 千葉県佐倉市江原台2丁目19−21周辺

タイミングがあったら、京成線臼井駅の
ホームからも花火が見えるようです。

(出典元:Twitterより)

岩名運動公園

岩名運動公園も広い公園ですので、花火をゆっくり
鑑賞できる穴場スポットです。

こちらの公園も花火大会当日は、駐車場が使用不可に
なる可能性がありますので、事前に確認しておくといいでしょう。

過去の花火大会でこの公園で見た人は、よく見えると
SNSに投稿していました。

(出典元:Twitterより)

まとめ

今回は、4年ぶりに開催される佐倉市民花火大会の
日程や打ち上げ場所などを紹介しました。

佐倉市民花火大会は、印旛沼湖畔で打ち上げられます。

・花火の打ち上げ場所:佐倉ふるさと広場
・花火の開催日程:2023年8月5日(土) 19時〜

また、花火鑑賞の穴場スポットを5選と題して
紹介してみました。

2022年は分散型花火大会でしたので、2023年の花火大会は
通常の花火大会で盛大に行われるかと思います。

大会当日は、天候が良い事を祈りたいですね。

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次