焼津市の夜空を彩る
「焼津海上花火大会」
さまざまな種類の花火が打ち上げられますが、
中でも見どころは「二尺玉の3連発」です。
昨年2022年は3年振りに開催されましたが、
通常1日で開催される花火大会を2日間に分けて、
さらには規模を縮小しての開催となっていました。
今年2023年は、4年振りに通常開催
することが決定しました!
コロナ明けということで再び多くの人で
にぎわいを見せそうな焼津海上花火大会とあって、
穴場スポットや屋台、混雑状況をおさえておき、
最高の花火大会を迎えられるようにしておきましょう。
海上花火大会の開催情報
(出典元:Instagramより)
焼津海上花火大会は、焼津市で行われる
花火大会で毎年約25万人以上の人が訪れる
人気花火大会です。
打ち上げ花火以外にもスターマインなど1時間に5000発もの
花火が打ち上げられ夜空を彩ります。
開催日:2023年8月14日(月曜日) 開催延期日 2023年11月3日(金)開催時時間:19:30~20:30 ※荒天の場合は翌日順延・翌日も荒天の場合は秋季に延期
開催時間:18:00〜19:00 ※荒天の場合は、2023年11月26日(日)に順延
打ち上げ場所:焼津港新港南防波堤
打ち上げ数:5000発
駐車場:なし
台風7号の影響によって、花火大会が中止に
なってしまいました。
多くの人が楽しみにしていただけに残念です。
花火は夏の風物詩だっただけに寂しいですね。
秋以降の開催に向けて準備するとのことですので
詳細など判明しましたら、こちらでお知らせしていきます。
2023年9月5日 【追記】
8月14日に開催される予定だった花火大会の
開催が決定しました。
開催日は、2023年11月3日(金)
打ち上げ時間は、18:00〜19:00
の1時間で開催されます。
日没の関係で1時間早まっていますので
ご注意くださいね。
他開催内容は変わりません。
打ち上げ場所
海上花火大会の打ち上げ場所になります。
2023年6月16日現在、打ち上げ場所は
焼津港新港南防波堤を予定しています。
海上花火大会の屋台•混雑状況を解説!
今年は通常開催が決定されているので、
屋台でさらに祭りを盛り上げてくれそうです。
屋台情報をチェックしておきましょう。
屋台情報
過去の屋台出店場所を確認してみますと
に多く出店していました。
2023年花火大会も同じ場所に出店されそうですね。
焼津の花火大会ー。
— カルマなのか……? (@sasya_maru3030) August 14, 2015
親戚のこの焼きそば買いに来てます pic.twitter.com/PqzKJLXM6e
(出典元:Twitterより)
屋台の前には行列が‼多くの人で
にぎわっておりお祭り気分が上がりますね。
昨日焼津の会場花火見に行ったー!屋台とかいっぱい行って買いすぎた爆笑途中でたまちゃんとしいとあってビックリした!花火チョー近くてばか綺麗だった!
— *Yuna* (@Merry20110516) August 15, 2016
今年やっとみれてよかった!
また行きたいなー!😆 pic.twitter.com/ny9HgSU1ur
(出典元:Twitterより)
屋台飯は花火のお供には欠かせません!
ついつい買いすぎちゃうのも分かります!
屋台で買い物中に大迫力の花火が打ち上がると
驚いちゃいますね(^^)
屋台が多数出店していたという情報があり、
今年は通常開催が決まっているだけに、
多くの屋台が軒を連ねそうです。
屋台の定番メニューはもちろんのこと、
富士宮焼きそばも出店していたこともあるようなので、
B級グルメを楽しめる屋台にも注目しておきましょう。
混雑状況!
焼津海上花火大会は、打ち上げ会場となる
焼津港新港近くに広い観覧エリアが設けられているため、
あまり混雑しないという情報があります。
しかし、昨年の縮小規模での開催ではなく
通常開催を実施するということであるため、
多くの人の来場が予想されます。
焼津海上花火大会における交通規制の情報は
発表されていませんが、例年、花火大会の会場周辺では
17:00~21:00まで交通規制が実施されていました。
おそらく2023年は通常開催ということもあり、
交通規制が行われることが予想されます。
交通規制が実施され、さらには多くの人が
移動するとなると道路は非常に混み合います。
時間に余裕を持って、早め早めの行動を!
また、駐車場は用意されていません。
車でのアクセスをお考えの方は、
駐車場の計画も忘れずに‼
海上花火大会の穴場スポット4選!
焼津海上花火大会の会場が焼津港なので
前を遮るものもなく場所も広いので
観覧場所に困ることはありません。
花火会場の近場で大迫力な花火を
楽しむのもいいですが、遠くから
見る花火もいいですね。
ましてや夜景と一緒に見える場所があると
さらに気分も盛り上がりそうです。
そんな場所を含めて穴場スポットを
紹介してみました。
・イオン焼津店
・笛吹段公園
・城之腰埠頭
・高草山
焼津海上花火大会の当日、
屋上駐車場が無料開放されています。
打ち上げ会場から4㎞ほど離れていますが、
花火をきれいに見ることができ人気の
穴場スポットとなっています。
今日は焼津海上花火を撮りに行ってきました。
— やました ゆうと (@yuuton34) August 14, 2016
これで花火を撮るのが6回目!!笑
焼津の花火を綺麗でした。
撮影場所は焼津のイオンです。
明日は野守の池の花火を撮りに行くつもりです。 pic.twitter.com/WhMJF4NwaR
(出典元:Twitterより)
この方は6回もここから
花火を観覧しているようですね!
それだけアクセスのしやすさ、
花火のキレイさ、利便性申し分無いようですね。
焼津の花火大会はイオンの屋上(花火大会のため開放中)から見ました(・∀・) pic.twitter.com/d5ipMUuSAF
— ふみブタ🐷 (@fumi_butabuta) August 14, 2018
(出典元:Twitterより)
屋上からこんなに大輪の花火が
見えるとあれば満足ですね!
花火大会までの時間、イオンで食べ物や飲み物を
調達することができますし、トイレや駐車場の
心配も無いのは安心ですね。
住所:〒425-0045 静岡県焼津市祢宜島555
笛吹段公園
打ち上げ会場から6㎞ほどの場所にある笛吹段公園。
夜景スポットとしても人気の場所であり、焼津市と東名高速の夜景を鑑賞することができます。
人混みを避けることができ、公園の芝生からゆったりと静かに花火を観覧することができます。
8/14 #焼津海上花火大会
— キノコベル (@kinokobell) August 16, 2018
初めて観ました。焼津の夜景と花火のコラボ、綺麗でした。フィナーレは特大花火!フレームアウトつらい…orz #α9 #静岡 #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #笛吹段公園 pic.twitter.com/tzHQCkCNnR
(出典元:Twitterより)
夜景と花火のコラボレーション‼
幻想的でロマンティックな景色が広がっていますね。
カップルには最高の穴場スポットといえます。
しかし、道中は道が狭く、対向車とすれ違うこともできない
箇所もあるということなので、時間に余裕を持ち、
コンパクトな車でのアクセスがおススメです。
駐車場5台程度
住所:〒425-0004 静岡県焼津市坂本
城之腰埠頭
打ち上げ会場からほど近く、
地元の人しか知らない場所であるため、
混雑を避け、ゆったり花火を見ることができます。
花火が打ち上げられる焼津港を斜めに見る感じであり、
視界を遮るものが近くにないので、
きれいに花火を見ることができます。
住所:〒425-0025 静岡県焼津市
高草山
高草山は焼津市を一望でき、
夜景も花火もキレイに見えるスポットです。
高草山で観覧するには、山頂を目指し、
焼津市を見渡せる、また花火を見渡せる場所を見つけます。
山頂を目指す途中に、先ほどご紹介した
「笛吹段公園」があります。
友達の結婚式の打ち合わ終了!
— べっさん (@okayan57813) August 14, 2018
ここで再び謝罪です
途中で花火の音に我慢しきれなくなり、高草山まで見に行きました🙇🏻
焼津海上花火 in 高草山🎇 pic.twitter.com/ZmWiSrlPqO
夏の開催が延期になった焼津海上花火を今年も高草山から!
— こーへー (@kohei_0401) November 3, 2019
夜景と花火が撮れるスポットです☺️ pic.twitter.com/FFnUBHnQOw
(出典元:Twitterより)
(出典元:Instagramより)
夜景も花火も「美しい」の一言ですね。
人混みを避けられ、ゆったりと夜景と
花火に集中できるスポットで大変魅力的ですが、
笛吹段公園への道中同様に、険しい道のりとなることを忘れずに‼
住所:〒421-1121 静岡県藤枝市岡部町岡部
近隣花火大会おすすめ紹介
静岡県内でも多くの花火大会が
開催されます。
一部ではありますが、静岡県内の
花火大会を紹介してみました。
開催日程などメモっておくとか
スマホのお気に入り登録などして
忘れないようにしてみてはいかがでしょうか?



まとめ
焼津海上花火大会2023の屋台や混雑状況、
さらにはおすすめの穴場スポット4選!をご紹介いたしました。
あらためてふり返ってみると・・・
焼津海上花火大会2023は4年振りに通常開催されます。
開催日時:2023年8月14日(月曜日) 19:30~20:30
祭りに花を添えてくれる屋台も多く出店することが予想されます。
・焼津港周辺の沿道
・焼津駅周辺
この辺りで食べ物や飲み物を調達し、
屋台飯に舌鼓を打って祭り気分を盛り上げましょう。
穴場スポット4選は・・・
・イオン焼津店
・笛吹段公園
・城之腰埠頭
・高草山
以前のような盛り上がりを見せてくれる
花火大会が開催されそうです。
恋人や友人と浴衣を着て花火大会を
満喫するのもいい思い出になりますね。
家族みんなで屋台飯を囲んでワイワイ
花火を観覧するのも楽しいです。
今年は通常開催される
焼津海上花火大会を思う存分満喫してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。