ラーメンかいざん(本店)を実食した感想!おすすめメニューや店舗も紹介!

  • URLをコピーしました!

かいざんラーメンって知ってますか?

常に行列している人気ラーメン店です。

リピート率も非常に高く、週に数回来店する
ラーメン好きなユーザーも多いとか。

私自身も過去に何度か食べに行った事があるのですが
久々に本店に食べに行ってみました。

というわけで、今回は実食した感想などについて
個人的な評価を☆5点満点で採点してみました。

▼この記事でわかる事▼
・ラーメンかいざんの店舗情報
・ラーメンかいざんのメニュー
・ラーメンかいざんを実食した感想
・ラーメンかいざんのおすすめメニュー

目次

ラーメンかいざん(本店)の店舗情報

ラーメンかいざん(本店)のアクセスなど
店舗情報を紹介しておきましょう。

ラーメンかいざん(本店)の店舗基本情報

ラーメンかいざん(本店)は成田街道の宮野木交差点側に
ある人気ラーメン店です。

店名ラーメンかいざん(本店)
住所千葉県習志野市谷津6-21-4 第一カンノビル1F
電話番号047-475-8603
営業時間8:00〜25:00
定休日月曜日  第3週は月・火定休日
最寄駅JR東船橋駅(徒歩:約10〜15分)
駐車場店舗裏:10台 船橋税務署向:5台
(引用元:http://www.kaizan1.com/ より)

本店が開業したのは、平成元年です。

その後、連日行列ができるほどの
人気ラーメン店になりました。

船橋の中野木交差点といえば、昔は渋滞のめっかでしたが
ラーメン店の激戦区でもあります。

その交差点の周りには、”ラーメンかいざん”をはじめとして
”あみや”や”魁力屋”、”じゃんじゃん”があります。

美味しいいろんな味が楽しめるラーメン店が集まっています。

ラーメン激戦区で有名だけに、前々から

「そうだ!中野木へラーメンを食べに行こう!」

思っていたものです。

どこの店舗に行こうか迷っている時に
夜でも行列していた”ラーメンかいざん”を食べました。

そんな事もあってか、ラーメンが恋しくなると
おのずと足が向いてしまいます(^ ^)

ラーメンかいざん(本店)へのアクセス

ラーメンかいざん(本店)は、県道船取線沿いに
あり、花輪インターから1km、中野木交差点側に
立地しています。

中野木交差点付近は、よく渋滞する場所でもあり
車で行く場合は、渋滞覚悟してください(^ ^)

最寄駅は、JR東船橋駅でネットなどで検索すると
駅から徒歩10〜15分程度と記載されていますが、
実際には20分程度になるかと思います。

駐車場は、店舗裏に10台ほどのスペースと
店舗から少し離れた船橋税務署の向いに5台ほどあります。

店舗裏の駐車場は、前向き斜めに停めるのですが
若干狭いので止めずらいかもしれません。

大きなファミリカーや大型の車は若干
停めずらいですし、出るのにも一苦労します。

この前、私の停め方が悪かったのか
運転席から入れず助手席から入った次第です(^ ^)

大きなファミリカーなどは、少し離れた
駐車場の方が停めやすいかと思います。

なので、車で行く場合は、店舗付近が渋滞しやすいのと
場合によっては駐車場が離れているのを覚悟していてください(^ ^)

店舗付近の人は、徒歩・自転車やバイクで
行くのがおすすめですね♪

アクセスについては、渋滞しやすい立地と
駅から若干離れているので、個人的な評価
としては、☆3つです。

個人的な寸評「アクセス:☆☆☆」

お店までの地図はこちらになります。

ラーメンかいざん(本店)のメニュー一覧

こちらが店舗前に貼ってあるメニュー一覧です。

並ぶ前に券売機で食券を購入してから
店舗前のベンチに並んでまちます。

メニューに餃子もあり、餃子好きな人には
喜ばれるかと思います。

私も昔ラーメンを食べる時は、よくラーメン、餃子
ライスを注文していたものです。

若かりし頃は、朝方まで飲んだ時の〆に
食べていた事もありました(^ ^)

ラーメンの種類としては、

・かいざんラーメン
・チャーシューメン
・ラーメン(ノーマル)

3種類がメインかと思います。

前に、チャーシューメンを食べた時は、
肉厚で柔らかいチャーシューで美味しかったです。

今回は、前から気になっていた
かいざんラーメン」をオーダーしました。

気になったのは、具材のネギです。

横浜家系や魁力屋ラーメンの九条ネギもありますが、
それ以外でここまでたっぷりネギが入ってるのは、
あまりみかけません。

ネギといえば、血行促進や免疫力を高めるといった
効果もあり、風邪の症状に効くとも言われています。

なので、気休めですけど風邪予防も兼ねて、
美味しいラーメンを食べるのもありですね♪

そしてかいざんラーメンは、人気No.1でありますが
前々から具材のネギの味や食感が気になっていました♪

お店の名前がついているラーメンですから
店舗一推しで気合い入っていそうですね♪

メニューについては、組み合わせの多さと
トッピングの選択肢も多いので、☆4つとしました。

個人的な寸評「メニュー:☆☆☆☆」

ラーメンかいざんのおすすめメニュー

ラーメンかいざんのおすすめニューとしては、
今回、実食した”かいざんラーメン”もそうですが
チャーシューメンもおすすめです。

前に実食したのですが、肉厚のチャーシューが
5枚入っていて、非常に柔らかいです。

おまけに、食べ終わった後に”もう動けない・・”って
ことはありません。

ぜひ、一度食べて見ることをおすすめします。

後、並んでまっている時に気になったのが
こちらのメンチャー丼

お土産用で970円と若干高めですが、
ボリューム感があって美味しそうですね。

1人では食べきれないくらいの量かな?と思います。

実食しましたら、また感想など追記して
みたいと思います。

ラーメン以外には、たっぷりの和えネギと
刻みチャーシューがのっているネギ丼
人気でおすすめです。

価格も250円ですから、リーズナブルですね♪

かいざんラーメンを実食した感想

今回、私が注文したのは

・かいざんラーメン(餃子付き):1250円
・たまご : 60円   計:1310円

前に本店で注文した時は、チャシューメンでした。

今回は、1番人気である”かいざんラーメン”
実食しようと決めていきました。

券売機のメニューを見ると、”餃子付き”の文字が・・・

ここは迷わず、”かいざんラーメン+餃子付き”
食券を購入しました。

かいざんラーメン

こちらが、今回注文した「かいざんラーメン」です。

かいざんラーメンの具材は
・のり:3枚
・わかめ
・チャーシュー:2枚
・ごま油で和えたネギ

・玉子(トッピング)

味や麺の硬さは、食券購入後に女性店員さんが
食券を確認しにきますので、その時に伝えると
いいでしょう。

席に案内されてから、まだかなぁ〜と思いつつ
スマホで何か検索しようかな?と思っていたところ
”かいざんラーメンです♪”とラーメンが
提供されました。

待つことほんの5〜6分ほどだったと思いますが
以外と早かったのでびっくりです(笑)

餃子はさすがに焼くのに時間がかかりますので
ラーメン提供後、ちょっと時間がかかりました。

自慢の白髭ネギをたっぷり乗せ、肉厚で柔らかい
チャーシュー2枚をのせています。

白髭ネギがたっぷりのかいざんラーメンは
女性にも大人気です。

スープの見た目は、こってりしていてしつこいかな?と
思いきや、全然そんなこともなく、あっさりしてる?

思ってしまいました。

お腹にも負担なく、意外と全部飲み干して
しまいそうでした(^ ^)

トッピングの玉子は、船橋馬込町の「奈良養鶏園」から
直送しているブランド玉子です。

黄身は半熟でなくしっかりと茹でられています。

半熟が好きな人にはお口にあわないかもしれません。

私は、半熟でも硬めでもどちらでもOK!です。(^ ^)

しっかりと茹で上がっていて、美味しかったです。
これで60円とは、コスパがいいですね♪

気になっていたネギは、ゴマ油が効いていて
シャキシャキをした食感で甘さを感じました。

酒井製麺の麺とほどよく合わさって、マッチしています。
チャーシューは、しっかりとした噛みごたえのあり、
美味しかったです。

肉好きな私にとっては、がっつりと肉厚な
チャーシューを食べたい時は、チャーシュー麺を
注文しちゃいます。

私のおすすめのメニューとしては、「かいざんラーメン」
「チャーシューメン」も甲乙つけ難いです。

毎日行列が出来るだけあって、どのメニューを
とっても文句ないラーメンと言えるのでは
ないでしょうか?

以上の点や実食した結果から、味についての
個人的な評価は、☆5つとしました。

個人的な寸評「味:☆☆☆☆☆」

ラーメンかいざんの価格について

ラーメンかいざんの価格は、800円〜1200円
範囲で設定されています。

トッピングしたいアイテムを追加すると
大体1000円〜1500円ほどになりますでしょうか

価格帯的には、他のラーメン店と同等くらい?
と思います。 

この味でこの値段であれば、個人的には
納得しています。

今後、原材料などの高騰やウクライナ戦争の
影響で価格が値上がりするかどうか?非常に
気になる点ではあります。

今回私が注文した、かいざんラーメン餃子付きですが
メニューに踊らされて、コスパがよいのか?と思いきや
よくよく考えてみるとそんなことはなかったです(汗

コスパ的な部分でどれにしようか?考える時は
ちゃんと考えないとダメですね♪

価格設定についての個人的な評価は、☆3つです。

個人的な寸評「価格:☆☆☆」

ラーメンかいざんの混雑状況

ラーメンかいざんですが、過去にラーメンWalkerで
全国2位となった殿堂店だけに、いつも混雑しています。

食べに行った時に、並んでる人が少ない時は
非常にラッキーです。

店先は、いつもこんな感じで並んでいます。

私が今回行ったのは、平日の12時近くでしたが
7名ほど並んでいましたが、昼時もあってか後から
続々とお客さんがいらっしゃいました。

昼時はさすがに混雑すると思いますが、14時頃など
時間をずらしてみると意外と空いてるかもしれません

並ぶ前に食券を購入しますので、ある程度
メニューを検討しておくといいかと思います。

混雑度については、並ぶタイミングにもよりますが
人気店だけに常に並んでいるかと思うので、個人的には
☆3つとしておきます。

立地が悪いけど、混雑しているってさすが
人気ラーメン店ですね

個人的な寸評「☆☆☆」

ラーメンかいざん店舗の雰囲気

お店の雰囲気ですが、キッチンを中央に
それを取り囲む感じで、カウンターが
約10〜15席程度あります。

店内の広さは、若干狭いかな?と思います。

隣の人とのスペースは少ないので
身体の大きい人にはちょっと不便?かなと思います。

実際、私も身体が大きいのですが
行った時は、食べ終えるまで両脇に
お客さんをいれなかった感があります。

お店の人が配慮してくれたのかな?と
思ったりしちゃいました(^ ^)

お店が狭いので、座席に案内された時の
コツは、先にお水を取りにいくことです。

セルフサービスだけに、一度席に着いたら
移動するのは若干困難かも?ですので(笑)

また、ラーメン屋といえば、油でベトベト
だったり、テーブルがちょっと不衛生みたいな
部分もありますが、このお店は常に清潔です。

公式HPによりますと、

「店内の換気は、1分30秒で入れ替わります」

記載がありますので、安心して食事を
取ることができますね。

コロナ対策もバッチリだと思います(^ ^)

お店は狭いですけど、清潔感ある
お店ですので、個人的評価としては、☆3つとします。

お店の雰囲気「☆☆☆」

まとめ

今回は、常に行列している”ラーメンかいざん(本店)で
実食した感想た店舗やメニューについて紹介しました。

50代の孫持ちサラリーマンの個人的な
評価をまとめてみました。

評価項目評価点
店舗へのアクセス☆☆☆
店舗メニュー☆☆☆☆
ラーメンの味☆☆☆☆☆
ラーメンの価格☆☆☆
店舗の混雑☆☆
店舗の雰囲気☆☆☆
総合点☆☆☆

今回紹介したのは、本店ですが他に
・西船橋店
・小岩店

と3店舗あります。

西船橋店や小岩店は、駅からも近いので
アクセスは良いかと思います。

本店は、狭いですが店内も綺麗ですし
接客もいいので気持ちよくラーメンを
食べることができます。

今度は、メンマラーメンやネギ丼などを
食べてみようかと思います。

ラーメンなど気になった方は、行列覚悟で
足を運んでみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次