中華そば金ちゃん(八千代中央)を実食した感想!店舗情報も紹介!

  • URLをコピーしました!

山形県は全国でもラーメン消費量がトップです。

その山形ラーメンが千葉県八千代市で
食べれるとあって、気になってしまいました。

今回は、初めて実食した山形ラーメンの感想&評価などを
☆5点満点で個人的な評価をしてみようと思います。

▼この記事でわかる事▼
・中華そば金ちゃんの店舗情報
・中華そば金ちゃんのメニュー
・中華そば金ちゃんを実食した感想

目次

中華そば金ちゃんの店舗情報

山形ラーメンを提供している中華そば金ちゃんが
千葉県八千代市にあると知って、早速ですが
行ってきました。

50代家族持ちのサラリーマンが実食した感想や
評価をまとめてみました。

中華そば金ちゃんとは?

「中華そば金ちゃん」は、山形県で30年以上の
歴史を誇る名店になるそうです。

スープの特徴は、鶏ガラやゲンコツ、手羽先を煮込み
仕上げに鶏油(チーユ)を加えています。

中華そば金ちゃんの店舗情報を掲載しておきましょう。

住所千葉県八千代市萱田町 592-3
電話番号047-481-1157
営業時間11:00〜14:30 17:30〜20:30 (LO.20:00)
定休日無休 *夏季 年末年始休業あり
駐車場店舗裏に11台
最寄駅東葉高速八千代中央駅より徒歩15分
距離八千代中央駅から約769メートル
(引用元:https://chuukasobakinchan.com/store/ より)

店舗がオープンしたのは、2013年2月

山形の名店のれん分けで、関東に初上陸した
店舗です。

勝田台駅のそばには、ビヨンド店があります。
こちらには、店舗独自のメニューがあるらしく
一度、タイミングが合えば食べてみようと思います。

中華そば金ちゃんのアクセス

八千代中央にある中華そば金ちゃんは、
成田街道から一歩入ったところこにあります。

八千代市役所のそばにあるので、
市役所を目標に行くとわかりやすいです。

市役所からみた店舗の看板がこちらです♪

丁度、八千代市役所を背に右斜め方向
約50メートルくらいの場所に店舗があります。

車で行く場合は、八千代市役所を目標に
カーナビをセッティッグするとよいでしょう。

成田街道方面から来る場合は、市役所交差点を
曲がるとすぐお店があります。

駐車場は、店舗裏に数台あります。
土日祝日は混雑しますので、駐車場に
止められない可能性があります。

私が行った時にも、車で続々と来店してきました。

最寄駅は八千代中央駅になり徒歩15分〜20分
ほどになるかと思います。

徒歩の場合も市役所を目標にするとよいでしょう。

近隣にお住まいであるならば、徒歩または
自転車などで行くといいかもしれません。

お店までのアクセスになります。

美味しいラーメン店は駅のそばにあるのは
まれといっていいかもしれません。

こちらの店舗も駅から少し離れているので
徒歩で行くにはちょっと不便ですね。

車があればそれなりに行きやすいのですが
駐車場が少ないのがちょっと難点です。

駐車場も少し狭いので、ファミリカーなどの
大型の車は駐車しずらいです。

そういった点を鑑みて、アクセスの評価は
☆3つにしました。

個人的な寸評:「アクセス:☆☆☆」

中華そば金ちゃんのメニュー

金ちゃんのメニューを紹介しましょう。

こちらが、金ちゃんのメニューになります。

小さなお子さんのいる家族連れにありがたいのは
お子様メニューがある点です。

ラーメン店でお子様メニューを見かけるのは
少ないです。家族連れの来店が多いので、
お子様メニューを提供しているのではと思います。

また、女性向けかわかりませんが、
「ハーフラーメン」があるのはいいですね。

女性もしくは年輩の方など少食の方
向けのメニューになりますでしょうか?

・メニューにセットメニューがある。
・ハーフメニューやお子様メニューがある。
・メニューが豊富である。

後、気になったメニューは、ワンタンメンと
チャーシュー丼とたまごかけご飯
です。

メニューの組み合わせと選択に悩みそうですね(^ ^)

中華ぞばの価格は、700〜1000円代の範囲ですので
他競合店舗と遜色ないかなと思います。

トッピングの種類も豊富でどれを選んでいいか?
迷ってしまいます♪

メニューの評価ですが、お子様メニューやハーフメニュー
またトッピングメニューの豊富さから、☆4つといたします。

個人的な寸評:「メニュー:☆☆☆☆」

中華そば金ちゃんの感想

今回、実食したメニューはこちらになります。

・中華そば&チャーシュー丼セット 1030円
・味玉               120円 計1150円

このお店での一番人気は、特製中華そばです♪

特製中華そば、ワンタンメン、チャーシュー丼と
卵かけご飯
からどの組み合わせで頼もうか?
非常に悩みました。

また来店すればいいかな?という思いと
コスパを考えて、今回はあえてセットメニューにしました。(^ ^)

卵かけごはんよりチャーシュー丼を
食べてみたいという思いが強かったのかもです。♪

私の自宅からは、車で30〜40分のとこですが
またお店に行く事も出来るので、他の中華そばも
楽しみたいですね。

次回は特製中華そばかワンタンメンにしようか
迷いそうです(^ ^)

また、個人的に玉子好きなので、味玉は必ずつけます♪

中華そば金ちゃん味の感想

私が今回注文したのはセットメニューなので、
オーソドックスな中華そばです。

中華そばの具材は

・海苔:1枚
・チャーシュー:2枚
・めんま  ナルト ネギ

看板にも書いてありましたが、スープは地鶏黄金スープ

スープの見た目がキラキラと黄金色にかがやいている所から
そう呼ばれているのかもしれません。

スープの出汁は、阿波尾鶏を使用しているそうです。

醤油の風味が程よく味わえて、あっさりしています。

そのおかげもあってか、スープは全て
飲み干してしまいました♪

あっさりしていて飲みやすいスープなので
小学低学年のお子さんでも全て飲み干して
しまうのでは?と思います。

中華そばは、あっさりしているせいか
非常に食べやすかったです♪

麺は自家製麺で、少し柔らかめな食感でした。
麺の硬さなどを言わなかったので、普通の硬さで
提供されたと思います。

麺の硬さなどは、注文する時に指定できますので
お忘れなく!

チャーシューは、あまり厚みがなかったような
印象でちょっと物足りなかったかな?と思います。

こちらは、味玉になります
黄身はとろっとしていて、丁度いい茹で加減です。

味玉を割った後は、スープに混ぜないほうが
いいかもしれないですね。

チャシュー丼は、一枚チャーシューがついてました
しっかりとした肉厚で食べ応えがありました。

味付けもそんなに濃くなく、醤油風味な感じで
美味しかったです。

次回は、卵かけご飯を注文してみようと思います。

中華そばの味の評価ですが、スープもあっさりで
美味しかったので、☆5つです。

個人的な寸評:「味:☆☆☆☆☆」

中華そば金ちゃんの価格

中華そば金ちゃんラーメンの価格ですが、
ほぼ700〜1000円の範囲で設定されています。

それに、トッピングメニューが100〜300円です。

トッピングメニューを追加すると、1000〜1300円代
になりますでしょうか。

嬉しいのは、セットメニューがあるのと、ハーフメニューや
お子様メニューがありメニューが豊富である点です。

また支払いですが、ペイペイが利用出来ます

ペイペイを利用する場合は、券を購入するのではなく
直接店員さんに注文します。

なので、事前に頼むメニューを決めておくと
スムーズに注文が出来ます。

食べに行った時は、丁度八千代市がペイペイ
キャンペーンに参加していたので、35%の
ポイント還元がありました。

こういった時に、ペイペイが使えるお店だと嬉しいですね♪

というわけで、価格についての評価は、決済も
含めて、☆4つです。

個人的な寸評:「中華そばの価格:☆☆☆☆」

中華そば金ちゃんの混雑状況

中華そば金ちゃんの混雑ですが、山形の名店が
暖簾分けした店だけに、土日祝日はかなり
混雑しています。

私が行った時は、日曜の11:30頃ですが、
すでに30組待っている状態でした。

待ち時間は、約40分程度でした。

その間も続々とお客さんが来店していました。

平日は、近くに八千代市役所などがありますから
会社員の人達が昼に来店しそうですね。

混雑が予想されますから、その時間帯は
避けた方が無難かもしれないですね。

並ぶ時は、店舗の入り口においてある紙に
名前・人数・座席を記入します。

記入した後は、店舗前で並びます。

店舗前の道路は車の往来が激しいので事故には
気をつけるようにしましょう。

混雑を避けたい場合は、開店前に
並ぶような意気込みが必要でしょう(^ ^)

混雑状況については、☆3つとします。

個人的な寸評:「お店の混雑度:☆☆☆」

中華そば金ちゃん店内の雰囲気

金ちゃんの店内ですが、こじんまりとして
静かな雰囲気でした。

公式HPによりますと

山形の本店の雰囲気をそのままに昭和を
感じさせる落ち着いた雰囲気の店内

(引用元:https://chuukasobakinchan.com/ より)

とあります。

実際に行ってみますと、昭和まで感じませんでしたが
落ち着いた雰囲気の店舗でした。

座席は、
・カウンター:7席
・テーブル:4人がけテーブル1卓
・座敷:4人がけのテーブルが3卓

座敷があるのは以外でしたが、小さなお子様
連れの家族やグループの方々には喜ばれると思います。

私が行ったのは、日曜の昼時でした。
そのせいか座敷は、家族連れで賑わっていました。

次回、妻と子供と一緒に行く時は座敷を
リクエストしてみようと思います。

カウンター席は、隣の人との間にはゆとりも
ありましたし、往来も苦になりません。

広々とした店内とまでは言いませんが
外見で見るよりは、ゆとりのある店内でした。

お店の雰囲気の評価としては、狭くもなく
家族連れに喜ばれる座敷もあるので、
☆4つをつけました。

個人的な寸評:「店内の雰囲気:☆☆☆☆」

まとめ

今回は、八千代中央にある中華そば金ちゃんを
実食した感想・店舗情報を紹介しました。

50代の家庭持ちのサラリーマンが金ちゃんに
行った個人的な評価をまとめてみますと

評価項目評価点
店舗へのアクセス☆☆☆
ラーメンの価格☆☆☆☆
メニュー☆☆☆☆
ラーメンの味☆☆☆☆☆
店舗の雰囲気☆☆☆☆
店舗の混雑度☆☆☆
総合点☆☆☆☆

山形県の本店が暖簾分けした店舗ですが
そのラーメンを味わえるのは嬉しいですね。

店の雰囲気も落ち着いていて、接客もよく
山形ラーメンを味わう事ができました。

次回は、気になったワンタンメンや特製ラーメンと
たまご掛けご飯を注文してみようかと思います。

系列店であるビヨンド店が勝田台駅そばにあります。

この店舗にしかないメニューもあるそうなので
一度味わってみたいですね。

気になった方は、一度足を運んでみては
いかがでしょうか?

参考になったら幸いです。

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次