茨城県猿島郡境町の”さかいリバーサイドパーク”で
利根川大花火大会が開催されます。
全国的に有名な花火大会で、内閣総理大臣賞を
受賞するなど実力のある花火大会です。
今回の記事では、利根川大花火大会には
屋台が出店されるか?混雑状況は?
また、チケットがなくても見れる
穴場スポットを紹介していきます。
利根川大花火大会2023の開催詳細
利根川大花火大会は、約3万発の花火が打ち上げられます
音楽と花火をシンクロさせた花火ショーや
スターマイン、水上花火など多くの花火が
夜空を彩り、多くの人々を魅了します。
まずは簡単ですが、花火大会の詳細を
紹介しておきましょう。
・開催日:2023年9月16日(土)
・開催時間:18:00〜20:00(約2時間) セレモニー開始は17:30〜
・打ち上げ数:約3万発
・例年の人出:約20万人
・荒天の場合:2023年9月17日(日)に順延
例年、約20万人も訪れることでもわかるように
人気の花火大会ですね。
2023年はコロナの行動制限もないので、今まで以上に
多くの人出が見込まれ混雑すると思います。
混雑を避けるためにも、早め早めの行動をおすすめします。
花火の打ち上げ場所
花火会場は、”さかいリバーサイドパーク”(利根川河川敷)
古河駅からバスで40分と会場までは若干
離れていますね。
会場、打ち上げ場所はこちらになります。↓
【9/16開催】第36回利根川大花火大会
— 茨城県境町 (@TownSakai) August 31, 2023
花火大会当日は16時から21時30分まで国道354号線および近辺で交通規制が行われます。
詳細は公式サイトをご確認ください。https://t.co/wDSSgn242F pic.twitter.com/HMSE0T1rOl
利根川大花火大会の屋台情報
利根川大花火大会での屋台営業時間は、特に
ルールや決まりはありません。
ほぼ11時頃から開店しはじめて、20時頃まで
営業しています。
11時営業と同時に行く必要はないですが
場所取りなどする場合は、屋台見物もかねて
そうそうに行くのもいいかもですね。
15時過ぎとかに行くと、かなり混雑してる?
と勝手に想像してしまいますが(笑)
先日、お祭りがあったので久々に屋台を覗いて
みたのですが、値段が若干上がってる?という
印象でした。
物価高騰の影響もあってか、屋台の値段も少し
上がってるかもしれませんね。
屋台の混雑状況
お祭りや花火には屋台がつきものですね。
多くの人出が予想されますのでかなり混雑すると
思います。
混雑すると購入するまで、数十分とかかる場合が
あるので早めに屋台を楽しむのもいいですね。
こちらは、過去にSNSで投稿された屋台の様子です。
利根川大花火大会、屋台近くの席を確保。
— 孫兵衛@アクアリウム (@ChYuma1217) July 14, 2018
だいぶ人も増えてきたようです。
…どこから花火上がるんだろ#利根川大花火大会 pic.twitter.com/I6X3DsdNzQ
投稿したのがだいたい17時頃です。
その頃はまだ屋台も空いている?みたいですね。
利根川大花火大会
— mini (@aki23_m) July 15, 2019
屋台と花火のコラボは最高でした#花火 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #東京カメラ部 #coregraphy #photography pic.twitter.com/KbqBS9xpEi
こちらの投稿の左側の写真で屋台の様子がわかります。
かなり混雑しているのがわかりますね。
大利根花火大会の穴場スポット5選!
大利根花火大会では有料チケットの販売も
行われています。
人気の花火大会だけに、有料チケットを
購入出来なかったり、花火鑑賞にあまりお金を
かけずに見たいという人もいるかと思います。
そんな方のために、チケットなしでも見れる
穴場スポットを紹介していきます。
境香取神社
境香取神社から撮る花火ポートレート✨
— DK (@Daichi_K0806) September 21, 2022
※境香取神社さまから事前に許可を得て境内から撮影しております。#利根川大花火大会 #東京カメラ部 pic.twitter.com/fI1t25MbJ7
(出典元:X(旧Twitterより))
地元人の間ではもっとも有名な穴場スポットです。
花火の打ち上げ会場からも近いですし、視界を
遮るものもないので大迫力の花火を鑑賞出来ます。
御朱印も有名な神社で、混雑している時は、
5時間以上待つこともあるそうです。
御朱印集めをしているのであれば、ついでに
御朱印をもらうのもいいですね。
さくらの森パーク
さくらの森パークは会場から少し離れていますが
花火を鑑賞するには穴場スポットにいいかと思います。
昨年はシャトルバスが運行されていましたが、
混雑のため思うように運行されなかったそうです。
故に、こちらで鑑賞する場合は帰りの計画も
事前に立てておくと良いかもしれません。
22:15 並び始めて1時間以上経過しましたが、まださくらの森パークに数百人取り残されています
— Tana㌠🐰 (@Tana3Team) September 17, 2022
利根川大花火大会のシャトルバスは、2台しか来ていません😑 https://t.co/fdPdqXvnHU
公園内には遊具やトイレもありますので、
家族連れにも良いですね。
『さくらの森パーク』
— てんびんばかり (@PNYhSo6XINOLlZV) April 13, 2023
茨城県境町にある公園。出店とかはないけど、桜がちょうど満開でした。
綺麗で天気良かったので、気持ち良かったです。
お花見してる人も、けっこういましたよ♪ pic.twitter.com/SzMKTJHDnx
駐車場の収容台数が40台と少ないので
早めにお出かけする事をおすすめします。
中の島公園
中の島公園は、花火会場から離れてますが、
しっかり花火が見える穴場スポットでもあります。
公園は大きいのでレジャーシートなど持参して
花火鑑賞を楽しむといいかもしれません。
飲み物や食べ物は近場のコンビニなどで
調達するといいでしょう。
また、外での花火鑑賞ですから虫除け対策も
忘れずに!
情報・防災ステーションごか
情報・防災ステーションごかは、打ち上げ場所の
丁度対面にあるので、綺麗に花火が見れます。
昼間から”ごかマルシェ〜利根川花火大会〜”なる
イベントなども開催されていて、打ち上げ時間まで
いろいろ楽しめそうです。
有料駐車場もありますが、チケットがないと
利用できないそうです。
無料の観覧席も用意されているので、鑑賞に
良いかもしれません。
道の駅さかい
”道の駅さかい”は、道の駅なので、食べ物や
トイレなどに困らないので安心ですね。
ご当地ものとして、”常陸牛のローストビーフ弁当”が
有名です。一度食べてみるといいですよ。
駐車場もありますけど、前の日から混雑すると
いう情報もありました。
道の駅さかい
— のんのんさん (@onorinori1) July 13, 2019
花火大会会場のすぐそばなので満車 pic.twitter.com/OSZcyVrk1c
こちらで鑑賞する場合は、早めに行かないと
停められないかもしれませんね(笑)
まとめ
今回は、大利根花火大会2023の屋台や混雑状況と
花火鑑賞の穴場スポットを紹介しました。
・開催日:2023年9月16日(土)
・打ち上げ時間:18:00〜21:00 (2時間)
・打ち上げ場所:さかいリバーサイドパーク
例年ですと、約20〜30万人の人が花火鑑賞に
訪れます。
屋台も出店予定ですが、かなりの混雑が予想されますので
早めに行動することをオススメします。
有料チケットを購入出来なかった場合などは
穴場スポットでの花火鑑賞をオススメします。
こちらで紹介した穴場スポットとしては
・境香取神社
・さくらの森パーク
・情報・防災ステーションごか
・道の駅さかい
・中の島公園
有料観覧席で見る方も穴場スポットで
無料観覧する方も大利根花火大会2023を
楽しんでくださいね♪
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。