ひたち海浜公園ネモフィラ2023の見頃予想!混雑状況やアクセス•駐車場情報まとめ!

  • URLをコピーしました!

毎年、4月中旬頃から見渡す限り青い絨毯のように
可憐な花が覆い尽くすネモフィラ

ひたち海浜公園のネモフィラが有名です♪

ネモフィラ目当てに多くの観光客が訪れます。

ネモフィラの見頃がいつになるのか気になりますよね

今回の記事では、ひたち海浜公園のネモフィラの
見頃や混雑状況などについてまとめてみたいと思います。

・ひたち海浜公園ネモフィラの見頃予想!
・ひたち海浜公園の混雑状況
・ひたち海浜公園へのアクセスや駐車場情報

目次

ひたち海浜公園のネモフィラの見頃予想!

ひたち海浜公園は、毎年ネモフィラのシーズンになると
国内外から多くの観光客などが訪れる人気の観光スポットです。

ネモフィラが見頃になった時は、丘一面青い絨毯みたいで
絶景で感動しちゃうくらいです♪

こちらが”ひたち海浜公園のネモフィラの丘”です。

(出典元:Instagramより)

見頃になるとこのように丘一面鮮やかで
感動しちゃいませんか?

せっかく行くのであれば、ネモフィラが満開に近い
状態の時にいきたいですよね。

今までは4月中旬頃からゴールデンウィークが
見頃になっていました。

しかしながら、近年は温暖化の影響もあってか
見頃が早くなってきているようです。

国営ひたち海浜公園のHPの予想を見てみますと

4月9日:見頃(7分咲き)  4月16日頃:見頃

例年見頃のピークは、1週間から10日間と
いいますから、この予想通りになると
4月末くらいまでが見頃のピークになるでしょうか

ゴールデンウィークまで見頃がもつといいですね。

2023年4月27日追記

テレビでも取り上げられてますが、今年の春が
暖かったので、今が丁度見頃のようですね。

4/29,30は見頃なので、大変混みそうですね

(出典元:Twitterより)

随時、ひたち海浜公園のHPで見頃をチェック
しておくといいでしょう。

関連リンク:国営ひたち公園ネモフィラ見頃予想

ひたち海浜公園の混雑状況!

ネモフィラが見頃の4月中旬〜ゴールデンウィークに
かけては、大変多くの観光客が訪れます。

特に、土日・祝日にもなりますと身動きが
取れなくなるようなこともあります。

私も昔、実際に行った時も人が多かったです。

過去のSNSなどに投稿されていたものを
紹介してみましょう。

・平日の様子

・休日の様子

(出典元:Twitterより)

平日と休日では、こんなにも差があります。

土日・祝日しか行けない・・って方もいるかと
思いますが、朝早くに現地到着することをお勧めします。

では、何時頃に着くといいのか?と調べてみたところ

「朝7時に着いて、駐車場に入るのに1時間待った」

という情報もありましたから、6時や7時頃に到着
するつもりで計画を立てたほうがよいかと思います。

2023年4月27日追記

2023年は行動制限も解除されて各地に出かける人が
多く大変混雑してるようですね。

ネモフィラで有名なひたち海浜公園も大変な混雑で
開園時間を30分前倒しするほどの混みようです。

早めに出かけないと、混雑の真っ只中で入場するのに
時間がかかりますからご注意を!

(出典元:Twitterより)

ひたち海浜公園へのアクセス

ひたち海浜公園へのアクセスと開園時間や料金など
紹介していきたいと思います。

ひたち海浜公園への電車•バスでのアクセス

ひたち海浜公園へ公共交通機関でのアクセスになります。
最寄駅は、勝田駅です。

電車でのアクセス

・勝田駅まで(JR)
 品川駅から勝田駅までJR常磐線 特急で約85分 普通車指定料金:3820円
 いわき駅より勝田駅までJR常磐線 特急で約60分 普通車指定料金:2540円
・勝田駅から海浜公園まで(路線バス)
 勝田駅東口2番乗り場から海浜公園西口まで約15分 海浜公園南口まで約20分

高速バスでのアクセス

・東京方面より
 東京駅八重洲南口から海浜公園西口まで約2時間 「勝田•東海線」
 料金(片道):大人2450円 小人:1230円 2枚で4300円
・仙台方面より
 仙台駅前から勝田駅西口まで約4時間
 勝田駅東口2番乗り場から海浜公園西口まで約15分(仙台線) 海浜公園南口まで約20分
 仙台線料金(片道):大人2950円 小人:1480円 土日祝日•特定日(片道) 大人:3050円 小人:1530円

車でのアクセス

ひたち海浜公園への車でのアクセスです。

車でのアクセス

・東京/宇都宮方面から
 北関東自動車道〜常陸那珂有料道 ひたい海浜公園ICすぐ
・いわき/仙台方面から
 常磐自動車道 日立南太田ICより約15km または東海スマートICより約13km

ひたち海浜公園駐車場について

ひたち海浜公園の駐車場は、3ヶ所あります。
・西駐車場
・南駐車場
・海浜口駐車場

ネモフィラで有名な「みはらしの丘」に近い駐車場は
”西駐車場”がオススメです。

・駐車場料金

車種1日料金年間パスポート割引
大型車1580円
普通車520円420円
二輪車260円210円

土日祝日は、大変混雑して10時頃には
満車になってしまう場合もありますので
早めに到着することをお勧めします。

また、事前に近隣駐車場などの情報も
入手しておくといいですね。

駐車場に入れなくて、ネモフィラを見れなかった・・
という残念な結果にならないように準備が必要です♪

因みに、駐車場の開場時間を掲載しておきましょう

早朝開園(7:30)対象日 → 6:30
通開園 (9:30)日  →9:30

2023年4月27日追記
テレビでも報道していますが、開園前に駐車場に入る為に
車が300台ほど並ぶくらいの混雑です。

中には、深夜1時から並んでる人もいたそうです。

車で行く場合も早めの行動が必須ですね♪

ひたち海浜公園の開園時間•料金情報

ひたち海浜公園の開園時間・料金情報です。

開園時間について

期間開園時間
3月1日〜7月20日9:30〜17:00
7月21日〜8月31日9:30〜18:00
9月1日〜10月31日9:30〜17:00
11月1日〜2月末日9:30〜16:30

・4月〜5月の期間は休園日はありません。
・4月〜5月の期間で開園時間が7:00になる日は、
4/29日 30日 5月3日〜5日 です

入園料金について

中学生以下の入園料金は無料です。
春のネモフィラ・秋のコキアの見頃時期は、
入園料金に250円追加になります。

・通常料金

年齢一般2日通し券
大人(高校生以上)450円500円
シルバー(65歳以上)210円250円
(https://hitachikaihin.jp/guide/ticket/ より)

・春のネモフィラ/秋のコキアの見頃期間

年齢一般2日通し券
大人(高校生以上)700円1000円
シルバー(65歳以上)460円750円
(https://hitachikaihin.jp/guide/ticket/ より)
見頃期間

・春季:2023年4月7日(金)〜5月7日(日)
・秋季:2023年10月の内10日間程度

まとめ

今回の記事では、ひたち海浜公園ネモフィラの見頃予想と
混雑状況やアクセス駐車場情報を紹介しました。

ネモフィラの見頃は、2023年4月中旬〜末日にかけて
ゴールデンウィークも見頃だったら嬉しいなぁ〜

と予想しました。

ここ数年は、温暖化の影響もあってか今までの
見頃時期より早めになっていると思われます。

随時、ひたち海浜公園のHPでの見頃予想など
チェックしておくことをおすすめします。

また、土日祝日は大変な混雑が予想されますので
早めの行動をオススメします。

約4300台ほどの駐車場もありますが、満車に
なることは確実ですので、あらかじめ
近隣の駐車場などの情報も入手しておくとよいでしょう。

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次